1980年(昭和55年)に起きた出来事

自分の誕生年1980年(昭和55年)に起きた出来事にはこんなものがあります。(全137件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
9月10日 中華人民共和国の華国鋒国務院総理(首相)が辞任。後任に趙紫陽副首相が就任。
9月11日 富士見産婦人科病院事件: 埼玉県警が富士見産婦人科病院の理事長を無資格診療の疑いで逮捕。
9月12日 トルコで9月12日クーデターが起こる。
9月16日 セントビンセント・グレナディーンが国連に加盟。
9月17日 ポーランドで独立自主管理労働組合「連帯」が発足。
9月19日 1980年ダマスカスタイタンミサイル爆発事故(1980 Damascus Titan missile explosion)
9月22日 イラク空軍のMiG-21がテヘランなどの空港を爆撃して侵攻を開始、イラン・イラク戦争が本格化。
9月26日 オクトーバーフェスト爆破テロ(Oktoberfest bombing)事件
10月1日 国鉄で白紙ダイヤ改正実施。
10月1日 テレビ信州開局。
10月3日 神戸・元町電話局電子交換器停止事件が発生。
10月3日 神戸・元町電話局電子交換器停止事件が発生。
10月5日 山口百恵の引退コンサートが日本武道館で行なわれる。
10月6日 アニメ「ルパン三世 (第二シリーズ)」の最終回「さらば愛しきルパンよ」が放送される。
10月15日 山口百恵が正式に芸能界を引退。
10月23日 ソ連のアレクセイ・コスイギンソビエト連邦閣僚会議議長が病気のため辞任。後任にニコライ・チーホノフが就任。
10月25日 ハーグで国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約に署名。
11月4日 1980年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のロナルド・レーガンが当選。
11月4日 読売ジャイアンツの王貞治が現役引退。
11月12日 アメリカの無人惑星探査機「ボイジャー1号」が土星に最接近。
11月15日 上越新幹線の大宮駅 - 新潟駅間が開通。大規模ダイヤ改正を同時実施。
11月19日 山口百恵と三浦友和が結婚。
11月20日 文化大革命を指導した四人組の裁判が開始。
11月20日 川治プリンスホテル火災。死者数45名。
11月23日 イタリアでマグニチュード6.8のイルピニア地震発生。
11月29日 川崎市で金属バット両親殺害事件発生。
12月1日 日本で初めてのワーキング・ホリデーがオーストラリアとの間で開始。
12月2日 名古屋女子大生誘拐殺人事件が発生。
12月8日 元・ビートルズのジョン・レノンが、ニューヨークの自宅(ダコタ・ハウス)前でファンに射殺される(ジョン・レノンの殺害)。
12月12日 日本の自動車生産台数が1100万台突破。アメリカを抜き世界一となる。
12月15日 大阪高速鉄道(大阪モノレール)設立。
12月22日 『人民日報』が「毛主席は文化大革命で過ち」と初めて名指しで批判。
12月26日 イギリスサフォーク州内のアメリカ空軍基地近くの森でUFO着陸事件が発生。いわゆる「レンデルシャムの森事件」。
12月26日 国鉄再建法が公布される。
12月27日 国鉄再建法が公布・施行。。
12月27日 レンデルシャムの森事件。
12月27日 国鉄再建法が公布・施行。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動