年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
7月12日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
645年7月12日 | 皇極天皇の弟・軽皇子が即位して第36代天皇・孝徳天皇に。中大兄皇子が皇太子となる。 |
1191年7月12日 | 第3回十字軍: アッコンが陥落し、2年に及ぶアッコン攻城戦が終結。 |
1441年7月12日 | 嘉吉の乱: 播磨守護・赤松満祐が室町幕府将軍・足利義教を自邸に招き謀殺。 |
1495年7月12日 | 宗祇の『新撰菟玖波集』が完成。 |
1543年7月12日 | イングランド王ヘンリー8世が6番目で最後の妻キャサリン・パーとハンプトン・コート・パレスで結婚。 |
1562年7月12日 | ユカタンの司教ディエゴ・デ・ランダがインディオの異端尋問を行い、多数のマヤの絵文書の焚書を命じる。 |
1635年7月12日 | 江戸幕府が第3次鎖国令を布告。日本人の海外渡航および海外滞在者の帰国が禁止される。 |
1690年7月12日 | ウィリアマイト戦争: ボイン川の戦い。 |
1790年7月12日 | フランス革命: 国民議会が聖職者民事基本法を制定。 |
1806年7月12日 | 神聖ローマ帝国に属していたドイツの諸侯が帝国を離脱し、ナポレオンを盟主とするライン同盟を結成する。 |
1862年7月12日 | アメリカ合衆国で名誉勲章が制定される。 |
1868年7月12日 | 明治政府が、飛騨国の旧天領を管轄する飛騨県、兵庫港を管轄する兵庫県を設置。 |
1902年7月12日 | アーサー・バルフォアがイギリス首相に就任。 |
1912年7月12日 | 新潟県・長野県を流れる姫川が氾濫。下流の糸魚川市では、小学校や国道橋のほか多数の人家が流される被害。 |
1913年7月12日 | 第二革命開始。江西省で李烈鈞が袁世凱政権からの独立を宣言。 |
1917年7月12日 | 張勲復辟: 北京政府国務総理段祺瑞率いる討逆軍が張勲軍を破り北京に入城、溥儀が退位を宣言。 |
1918年7月12日 | 日本海軍の戦艦「河内」が徳山湾で爆発事故により沈没。 |
1920年7月12日 | ソビエト・リトアニア平和条約締結。ロシアがリトアニアの独立を承認。 |
1925年7月12日 | 社団法人東京放送局(現:NHK放送センター)がラジオ本放送を開始。 |
1941年7月12日 | 第二次世界大戦: 英ソ相互援助協定が締結される。 |
1943年7月12日 | 第二次世界大戦・太平洋戦争: コロンバンガラ島沖海戦が行われる。 |
1943年7月12日 | 第二次世界大戦・独ソ戦: プロホロフカの戦いが行われる。 |
1945年7月12日 | 第二次世界大戦・日本本土空襲: 敦賀大空襲。日本海側沿岸の都市としては最初の空襲。 |
1945年7月12日 | 第二次世界大戦・日本本土空襲: 宇都宮大空襲。 |
1947年7月12日 | パリで第1回欧州経済復興会議開催。欧州経済協力委員会 (CEEC) の設置を決議。 |
1962年7月12日 | ローリング・ストーンズがロンドン・マーキークラブで初のライブを行う。 |
1967年7月12日 | ニューアーク暴動。米ニュージャージー州ニューアークで白人警官による黒人タクシー運転手への暴行事件をきっかけにした黒人暴動が起こり、23名の死者と1500名以上にのぼる逮捕者を出す。 |
1967年7月12日 | アンギラがイギリス自治領セントキッツ・ネイビス・アンギラからの独立を宣言。1969年に元のイギリス植民地統治下に戻る。 |
1975年7月12日 | サントメ・プリンシペがポルトガルから独立。 |
1979年7月12日 | キリバスがイギリスから独立。 |
1979年7月12日 | ディスコ・デモリッション・ナイト。メジャーリーグのタイガース対ホワイトソックスの試合で行われたイベントで観衆がフィールドに乱入。ダブルヘッダーの第2試合が没収試合となる。 |
1984年7月12日 | 島根県の荒神谷遺跡で多数の銅剣を発見。 |
1987年7月12日 | JR北海道・幌内線がこの日限りで廃止。 |
1993年7月12日 | 北海道南西沖地震。マグニチュード7.8、死者202人。 |
1996年7月12日 | 堺市学童集団下痢症が発生。大阪府堺市で学校給食を原因とする集団食中毒により、児童7,892人を含む9,523人が腸管出血性大腸菌O157に感染。児童3名が死亡。 |
2000年7月12日 | そごうグループ22社が民事再生法の適用を申請。多摩そごうが特別清算開始を申請。 |
2002年7月12日 | 使用済自動車の再資源化等に関する法律が制定される。 |
2003年7月12日 | 米原子力空母「ロナルド・レーガン」が就役。存命中の元米大統領の名が空母に命名されるのは史上初。 |
2005年7月12日 | モナコ大公アルベール2世の即位式が行なわれる。 |
2006年7月12日 | イスラエル軍によるレバノン侵攻が始まる。 |
2006年7月12日 | ポーランドの石油資源探索会社が、バルト海に沈んでいたドイツ海軍の航空母艦「グラーフ・ツェッペリン」を発見。 |
2010年7月12日 | 2010年 FIFAワールドカップでスペイン代表が初優勝。 |
2013年7月12日 | 東京証券取引所との経営統合に伴い、大阪証券取引所の現物株式の取引が終了。 |
2014年7月12日 | 米アラスカ州ジュノーにおいて、『空席の椅子の記念碑』の除幕式が執り行われる。 |
2014年7月12日 | 大井川鐵道の大井川本線で特別急行列車のきかんしゃトーマス号が運行開始。 |
2016年7月12日 | フィリピンが「中国の主張は国際法違反」と訴えた仲裁裁判の判決。(南シナ海判決) |
1899年7月12日 | 吉野川が増水して各地で堤防が決壊。一条町では小学校や多数の人家が流失。死傷者197人、浸水家屋多数、田畑の収穫皆無。 |
1953年7月12日 | 姫路少年刑務所で暴動が発生。職員20人、受刑者4人が負傷した。 |
1979年7月12日 | ディスコ・デモリッション・ナイト。メジャーリーグのタイガース対ホワイトソックスの試合で行われたイベントで観衆がフィールドに乱入。ダブルヘッダーの第2試合が没収試合となる。 |
1987年7月12日 | JR北海道・幌内線が最終運転。翌7月13日廃止。 |
1997年7月12日 | 鳥取県境港市で、『山陰・夢みなと博覧会』開幕。 |
2016年7月12日 | 南シナ海の領有権を巡り、フィリピンが中国を訴えた裁判で、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が、中国には同海域の島々に対する「歴史的権利」を主張する法的根拠はないとする南シナ海判決を下す。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 7月12日に起きた出来事 >1ページ