年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
6月24日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
79年6月24日 | 前日に死去したローマ皇帝ウェスパシアヌスの息子ティトゥスがローマ皇帝に即位。 |
109年6月24日 | 古代ローマ、第13代皇帝トラヤヌスがトライアーナ水道を完成させる。 |
1333年6月24日 | 久米川の戦い。新田義貞軍が武蔵国久米川で鎌倉幕府の軍勢を破る。 |
1340年6月24日 | 百年戦争: スロイスの海戦。 |
1348年6月24日 | イングランドのドーセット地方にペストが上陸。 |
1401年6月24日 | 日明貿易: 足利義満が最初の遣明使を派遣。 |
1497年6月24日 | ジョン・カボットがヴァイキング以降ヨーロッパ人で初めて北アメリカ大陸に到達。 |
1509年6月24日 | イングランド王ヘンリー8世が戴冠。 |
1534年6月24日 | ジャック・カルティエがヨーロッパ人として初めてプリンス・エドワード島を発見。 |
1535年6月24日 | ミュンスターの反乱: 再洗礼派の都市ミュンスターが帝国諸侯軍により陥落。 |
1571年6月24日 | ミゲル・ロペス・デ・レガスピがマニラに市役所を設置。 |
1605年6月24日 | 織田秀信が高野山から追放される。 |
1597年6月24日 | 東インドへの航海に向かったオランダ船がジャワ島のバンテンに到達。 |
1662年6月24日 | オランダがマカオの獲得に失敗する。 |
1664年6月24日 | ニュージャージー植民地設立。 |
1779年6月24日 | アメリカ独立戦争: ジブラルタル包囲戦が始まる。 |
1793年6月24日 | フランス革命: フランスで共和政初となる1793年憲法(ジャコバン憲法)が採択される。 |
1813年6月24日 | 米英戦争: ビーバー・ダムズの戦い。 |
1821年6月24日 | ベネズエラ独立戦争: カラボボの戦い (1821年)。シモン・ボリバル率いる反乱軍がスペイン軍に勝利し、ベネズエラ独立が決定。 |
1839年6月24日 | 蛮社の獄。渡辺崋山や高野長英らが逮捕される。 |
1859年6月24日 | イタリア統一戦争: ソルフェリーノの戦い。アンリ・デュナンが戦場の惨状に衝撃を受け、後の赤十字活動につながる。 |
1866年6月24日 | 普墺戦争: クストーツァの戦い。 |
1880年6月24日 | 後にカナダの国歌となる『オー・カナダ』が初めて歌われる。 『オー・カナダ』原詞版を聴く[ヘルプ/ファイル] |
1885年6月24日 | 坪内逍遥の小説『当世書生気質』が刊行。 |
1894年6月24日 | 国際オリンピック委員会(IOC)がオリンピックの開催周期を4年とすることに決定。 |
1894年6月24日 | フランス大統領マリー・フランソワ・サディ・カルノーが暗殺される。 |
1910年6月24日 | 日本政府が韓国の警察権を剥奪。 |
1913年6月24日 | バルカン戦争: ギリシャとセルビアがブルガリアとの同盟を破棄。 |
1918年6月24日 | 第一次世界大戦:ドイツの巨砲ビッグ・バーサ(パリ砲)がパリへの砲撃を開始。[要検証 – ノート] |
1922年6月24日 | ドイツ外相のヴァルター・ラーテナウが極右テロ組織により暗殺される。 |
1922年6月24日 | アメリカのプロフットボールリーグ American Professional Football Association (APFA) が National Football League (NFL) に改称。 |
1927年6月24日 | 新潟県大河津分水の可動堰が決壊。新潟市など信濃川下流一帯が数年間にわたり水不足に陥る。 |
1932年6月24日 | シャム(現在のタイ)で人民党及び軍部による立憲革命。 |
1939年6月24日 | 第3代首相プレーク・ピブーンソンクラームにより、サヤーム(シャム)からタイに国号を変更。 |
1940年6月24日 | 第二次世界大戦: フランスとイタリアが休戦協定を締結。 |
1941年6月24日 | 第二次世界大戦: ナチス・ドイツ軍がビルニュス、ブレスト=リトフスク、カウナスを占領。 |
1942年6月24日 | 第二次世界大戦: ナチス・ドイツがラインハルト・ハイドリヒ暗殺の報復としてチェコのレジャーキで住民を虐殺。 |
1947年6月24日 | アメリカの実業家ケネス・アーノルドが自家用機を操縦中に空飛ぶ円盤を目撃。(ケネス・アーノルド事件) |
1948年6月24日 | ベルリン封鎖始まる。ソ連が西ベルリンへの通行を禁止。 |
1949年6月24日 | アメリカNBCテレビで、初のテレビ西部劇『ホパロング・キャシディ』が放送開始。 |
1949年6月24日 | 優生保護法改正。経済的な理由による人工妊娠中絶を認める。 |
1950年6月24日 | 第4回サッカー・ワールドカップ開催。7月16日まで。 |
1952年6月24日 | 吹田事件・枚方事件。 |
1954年6月24日 | 日本がアジア極東経済委員会(ECAFE、現在のアジア太平洋経済社会委員会〈ESCAP〉)に加盟。 |
1963年6月24日 | ザンジバルの自主政府がイギリスにより承認される。 |
1970年6月24日 | 八幡製鉄事件の最高裁大法廷判決。 |
1982年6月24日 | ブリティッシュ・エアウェイズ9便エンジン故障事故。 |
1983年6月24日 | PLO議長ヤーセル・アラファートがダマスカスから追放される。 |
1985年6月24日 | 三郷浄水場通水。 |
1991年6月24日 | 株式会社アスキー設立。 |
1992年6月24日 | イスラエル総選挙で15年ぶりに左派勢力圧勝。 |
1994年6月24日 | フェアチャイルド空軍基地でアメリカ空軍のB-52が墜落。4人全員死亡。 |
2001年6月24日 | 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故(勝山市)。前年の12月17日に起こった事故に引き続いて2回目となり、翌日から京福電鉄の福井地区全線で運行中止。 |
2016年6月24日 | 前日に行われたイギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票で、欧州連合 (EU) 離脱支持票が過半数を上回り、デーヴィッド・キャメロン首相が辞意を表明。 |
2019年6月24日 | スイスのローザンヌで開催された第134次IOC総会にて、2026年冬季オリンピックの開催地がイタリアのミラノとコルティナ・ダンペッツォに決定。 |
1340年6月24日 | スロイスの海戦。英海軍が仏海軍を破り、ドーバー海峡の制海権を握る。 |
1821年6月24日 | ベネズエラ独立戦争: カラボボの戦い (1821年)。シモン・ボリバル率いる革命軍がスペイン軍に勝利し、ベネズエラ独立が決定。 |
1880年6月24日 | 後にカナダの国歌となる『オー・カナダ』が初めて歌われる。 |
1913年6月24日 | 第二次バルカン戦争: ギリシャとセルビアがブルガリアとの同盟を破棄。 |
1922年6月24日 | アメリカのプロフットボールリーグ American Professional Football Association (APFA) が National Football Leagueに名称を変更。 |
1927年6月24日 | 新潟県にある大河津分水路の可動堰が決壊。新潟市など信濃川下流一帯が数年間にわたり水不足に陥る。 |
1940年6月24日 | フランスとイタリアが休戦協定を締結。 |
1941年6月24日 | ナチス・ドイツ軍がビルニュス、ブレスト=リトフスク、カウナスを占領。 |
1942年6月24日 | ナチス・ドイツがラインハルト・ハイドリヒ暗殺の報復としてチェコのレジャーキで住民を虐殺。 |
1945年6月24日 | ソビエト連邦モスクワの赤の広場で大祖国戦争戦勝記念パレードが開催される。 |
1947年6月24日 | ケネス・アーノルド事件: アメリカの実業家ケネス・アーノルドが自家用機を操縦中に空飛ぶ円盤を目撃。 |
1949年6月24日 | 改正優生保護法公布。人工妊娠中絶の対象範囲が拡大された。 |
1950年6月24日 | 第4回サッカー・FIFAワールドカップ開催。 |
1954年6月24日 | 日本がアジア極東経済委員会(ECAFE〈Economic Commission for Asia and the Far East〉、現在のアジア太平洋経済社会委員会〈ESCAP〉)に加盟。 |
1989年6月24日 | 美空ひばり特発性間質性肺炎の悪化による呼吸不全併発のため死去。 |
1994年6月24日 | フェアチャイルド空軍基地でアメリカ空軍のB-52が墜落。搭乗者4名全員が死亡した。 |
1997年6月24日 | 冒険家・大場満郎が北極海単独徒歩横断に世界で初めて成功した。 |
2001年6月24日 | 京福電気鉄道越前本線列車衝突事故が発生。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 6月24日に起きた出来事 >1ページ