年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
5月2日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
73年5月2日 | ユダヤ人最後の拠点マサダがローマ軍により陥落し、ユダヤ戦争が終結。 |
1164年5月2日 | 平清盛の三女平盛子が関白藤原基実の妻となり、北政所を称する。 |
1536年5月2日 | イングランド王ヘンリー8世の2番目の王妃アン・ブーリンが反逆罪・不義密通の容疑で逮捕。同月19日に処刑。 |
1808年5月2日 | スペイン独立戦争:スペインのマドリードで市民がフランスの占領に対し暴動。フランス軍が1,500人の市民を射殺。 |
1864年5月2日 | 天狗党の乱。筑波山で藤田小四郎ら62名が蜂起。 |
1875年5月2日 | 東京と横浜で郵便貯金業務を開始。 |
1885年5月2日 | ベルギー国王レオポルド2世がコンゴ自由国を設立。 |
1889年5月2日 | イタリアとエチオピア帝国が、エチオピアを事実上保護国化する内容のウッチャリ条約(Treaty of Wuchale)に調印。 |
1896年5月2日 | ブダペスト地下鉄初の区間が開通。 |
1906年5月2日 | 「医師法」改正。医師の開業許可制が免許制となる。 |
1913年5月2日 | アメリカ・カリフォルニア州で日系人の土地所有を禁じるカリフォルニア州外国人土地法(排日土地法)制定。 |
1916年5月2日 | アメリカ海軍の戦艦「オクラホマ」が就役。 |
1920年5月2日 | 上野公園で第1回メーデー開催、5,000人が参加。 |
1933年5月2日 | 強制的同一化: ナチスが労働組合を禁止。 |
1945年5月2日 | 第二次世界大戦・ベルリンの戦い: 赤軍が総統官邸を占領。 |
1945年5月2日 | 第二次世界大戦: イタリア戦線の枢軸軍が連合軍に降伏。 |
1947年5月2日 | 翌日の日本国憲法施行に伴い、この日限りで枢密院が廃止される。 |
1947年5月2日 | 外国人登録令公布・施行。大日本帝国憲法下で公布された最後の勅令。 |
1948年5月2日 | 同年4月28日施行の夏時刻法に基づき、日本で初めてのサマータイム(夏時間)を実施。 |
1948年5月2日 | 講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。 |
1949年5月2日 | 「国民金融公庫法」公布。 |
1950年5月2日 | 「放送法」「電波法」「電波監理委員会設置法」の電波三法を公布。 |
1952年5月2日 | イギリスで世界初のジェット旅客機「コメット」が就航。 |
1953年5月2日 | 英国海外航空783便墜落事故起こる。 |
1956年5月2日 | 毛沢東が百花斉放百家争鳴を提唱。 |
1958年5月2日 | 長崎国旗事件が起こる。 |
1964年5月2日 | 世界14番目の高峰・シシャパンマが中国の許競により初登頂。 |
1969年5月2日 | クルーズ客船「クイーン・エリザベス2」が処女航海。 |
1975年5月2日 | 高知県土佐清水市に高知県立足摺海洋館が開業。 |
1977年5月2日 | 大学入試センターが東京・駒場に設置される。 |
1986年5月2日 | 世界ラリー選手権ツール・ド・コルスにおいて、ヘンリ・トイヴォネン/セルジオ・クレスト組が事故死。これにより同選手権におけるグループB規格が廃止になる。 |
1989年5月2日 | ハンガリーがオーストリアとの国境の鉄条網の撤去を開始。「鉄のカーテン」に穴が開けられる。 |
1991年5月2日 | 地価税法公布。1992年1月施行。 |
1995年5月2日 | 野茂英雄がメジャーリーグ初登板。 |
1997年5月2日 | 労働党のトニー・ブレアがイギリスの73代首相に就任。 |
2007年5月2日 | 読売ジャイアンツが日本プロ野球球団初の通算5,000勝達成(対中日戦)。 |
2008年5月2日 | サイクロン・ナルギスがミャンマーに上陸。死者・行方不明者約14万人の甚大な被害をもたらす。 |
2010年5月2日 | 石川遼が中日クラウンズ最終日に主要世界男子プロゴルフツアー18ホール最少となる58ストロークを達成。 |
2011年5月2日 | パキスタン郊外のアボッタバードにて米軍が銃撃戦を展開。国際テロ組織アルカイダの指導者ウサーマ・ビン・ラーディンが死亡。(ウサーマ・ビン・ラーディンの殺害) |
2014年5月2日 | アフガニスタンで大規模な地滑りが発生し、2100人超が死亡。 |
2014年5月2日 | 国産ソーラープレーン「SP-1」が日本初となる太陽光発電のみによる飛行に成功。 |
2015年5月2日 | アメリカでボクシングの一戦、フロイド・メイウェザー・ジュニア対マニー・パッキャオの試合が行われる。(フロイド・メイウェザー・ジュニア 対 マニー・パッキャオ戦) |
2018年5月2日 | 「バスク祖国と自由」が解散を宣言。 |
1904年5月2日 | 土佐電気鉄道(現在のとさでん交通)本町線・堀詰〜乗出(現在のグランド通)間、潮江線・梅ノ辻〜桟橋(現在の桟橋車庫前)間で開業。 |
1906年5月2日 | 「歯科医師法」公布。 |
1950年5月2日 | 戦前に海軍省が埋め立てて造成した勝島に、大井競馬場が開場。 |
1951年5月2日 | 大阪少年鑑別所で収容者が寮に放火。少年31人が集団逃走。 |
1958年5月2日 | 大韓民国(第一共和国時代)で第4代総選挙が行なわれる。 |
2007年5月2日 | 読売ジャイアンツが日本プロ野球球団初の通算5,000勝達成。 |
2011年5月2日 | ウサーマ・ビン・ラーディンの殺害: パキスタン郊外のアボッタバードにて米軍が銃撃戦を展開。国際テロ組織アルカイダの指導者ウサーマ・ビン・ラーディンが死亡。 |
2014年5月2日 | アフガニスタンで大規模な地滑りが発生し、12万人が被災。 |
2014年5月2日 | 5月2日から4日にかけて「SP-1」が試験飛行を行い、日本初となる有人ソーラープレーンの飛行に成功した。 |
2015年5月2日 | アメリカでボクシングの一戦、フロイド・メイウェザー・ジュニア 対 マニー・パッキャオの試合が行われる。 |
2021年5月2日 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の野口聡一宇宙飛行士が、約半年滞在した国際宇宙ステーション(ISS)から、米スペースX社の宇宙船クルードラゴンで帰還。ISS滞在日数は335日間となり、日本人最長記録を更新した。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 5月2日に起きた出来事 >1ページ