年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
5月25日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
723年5月25日 | 養老七年格(後の三世一身法)が発布される。 |
1526年5月25日 | 駿河国守護・今川氏親が今川仮名目録を制定。 |
1615年5月25日 | 大坂夏の陣が開戦。 |
1657年5月25日 | イングランド共和国で謙虚な請願と勧告が制定。 |
1659年5月25日 | リチャード・クロムウェルがイングランド護国卿を辞任。 |
1787年5月25日 | フィラデルフィア憲法制定会議が定足数の7州の代表が集まったことにより開会。 |
1810年5月25日 | アルゼンチン(当時はリオ・デ・ラ・プラタ副王領)のブエノス・アイレスで五月革命が起こる。 |
1871年5月25日 | 日本初の特許法令である「専売略規則」発布。 |
1876年5月25日 | 青森県二戸郡・宮城県気仙郡が岩手県に移管され、現在の岩手県・青森県の県域が確定。 |
1887年5月25日 | 福島県東蒲原郡が新潟県に移管され、福島県・新潟県の県域が現在の形になる。 |
1895年5月25日 | 下関条約による日本への台湾割譲を阻止しようとした清の官僚唐景崧が台湾民主国の成立を宣言。 |
1899年5月25日 | 山陽鉄道(現・山陽本線)が運行した京都 - 三田尻(現・防府)間の列車に日本初の食堂車が連結。 |
1908年5月25日 | 日本とコロンビアが国交樹立。 |
1910年5月25日 | 幸徳事件(大逆事件)の検挙が開始される。 |
1915年5月25日 | 梁瀬長太郎が梁瀬商会(現在のヤナセ)を設立。 |
1941年5月25日 | 中華民国駐英大使郭泰祺とアメリカ国務長官ハルがワシントンで不平等条約改正の交換公文に署名する。 |
1945年5月25日 | 第二次世界大戦・日本本土空襲: B29爆撃機470機が東京に空襲し、山手の都区部の大部分を焼失。死者3651人。また、この空襲で天下三名槍の一つ、御手杵が焼失してしまった。 |
1949年5月25日 | 商工省・貿易庁・石炭庁を統合して通商産業省(現・経済産業省)が発足。 |
1951年5月25日 | 内閣が「人名用漢字別表」を告示。人名用漢字92字を定める。 |
1953年5月25日 | アメリカ合衆国が、史上初かつこれまでで唯一の核砲弾の実射試験を行う。 |
1954年5月25日 | 写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争取材中に地雷に触れて爆死。 |
1955年5月25日 | 世界3位の高峰カンチェンジュンガに英国登山隊が初登頂。 |
1955年5月25日 | 岩波書店から『広辞苑』初版が刊行される。 |
1957年5月25日 | そごう東京店(有楽町そごう)が開店。キャンペーンソングの「有楽町で逢いましょう」が流行する。 |
1959年5月25日 | 戦後初の国産潜水艦おやしおが進水式。 |
1960年5月25日 | 大修館書店が諸橋轍次の『大漢和辞典』の最終巻を刊行。 |
1961年5月25日 | アポロ計画: アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが「10年以内に人間を月に到達させる」と声明。 |
1963年5月25日 | アフリカ統一機構(OAU)が発足。 |
1968年5月25日 | 篠栗線篠栗 - 桂川が開通し、篠栗線が全線開通。 |
1970年5月25日 | 黒い霧事件でコミッショナー委員会が西鉄の3選手の球界永久追放を決定。 |
1972年5月25日 | 北海道雄武町で大火。町の中心部で47棟焼失。 |
1976年5月25日 | 新幹線の乗客数が10億人を突破。 |
1977年5月25日 | スター・ウォーズシリーズ第1作『スター・ウォーズ』(後に『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』に改題)がアメリカで公開。 |
1979年5月25日 | アメリカン航空191便墜落事故が発生。 |
1981年5月25日 | 湾岸協力会議設立。 |
1982年5月25日 | フォークランド紛争: イギリス海軍の駆逐艦コヴェントリーがアルゼンチン軍機の攻撃により沈没。 |
1985年5月25日 | 日本国の国籍法改正。国際結婚の際に夫婦同姓・夫婦別姓のいずれも選択可能になる。 |
1986年5月25日 | ハンズ・アクロス・アメリカが開催される。 |
1989年5月25日 | アメリカが日本に対し包括通商法スーパー301条を適用し、日本を不公平貿易国に指定。 |
1990年5月25日 | バブル景気: 1986年12月以来の大型景気が42か月目となり、戦後2番目の岩戸景気と並ぶ。 |
1997年5月25日 | シエラレオネでジョニー・ポール・コロマ少佐がクーデター。アフマド・テジャン・カバーを国外追放し国家元首に就任。 |
1999年5月25日 | アメリカの「合衆国安全保障並びに中華人民共和国との軍事・経済問題に関する特別委員会」がコックス報告書の改定版を公開。 |
2000年5月25日 | レバノン内戦: レバノン南部を22年間占領していたイスラエル軍が撤退。 |
2002年5月25日 | 台湾海峡の上空でチャイナエアライン611便空中分解事故が起こる。 |
2002年5月25日 | 南海和歌山港線の末端部分和歌山港駅 - 水軒駅間がこの日の運行を最後に廃止。 |
2005年5月25日 | 靖国問題などで日中関係悪化を欧米・東アジア各国のマスコミが一斉に報道する。 |
2009年5月25日 | 北朝鮮が、2006年以来3年振り2回目の核実験を強行する。 |
2009年5月25日 | 板橋資産家夫婦放火殺人事件が起こる。 |
2014年5月25日 | AKB48握手会傷害事件が発生。岩手県滝沢市の岩手産業文化センターで開催されていたAKB48の握手会で、メンバーの川栄李奈、入山杏奈と会場整理スタッフの男性が負傷した。 |
2015年5月25日 | 午後2時28分ごろ、埼玉県北部を震源とする深さ56km、マグニチュード5.5の地震が発生し、茨城県土浦市で最大震度5弱の揺れを観測する。 |
2019年5月25日 | ドナルド・トランプアメリカ合衆国大統領夫妻が国賓として訪日。同月28日まで滞日。 |
2020年5月25日 | ジョージ・フロイドの死。 |
2020年5月25日 | 緊急事態宣言を全面解除。 |
1922年5月25日 | 第1回全国青年団大会が開催。 |
1945年5月25日 | 第二次世界大戦・日本本土空襲: B29爆撃機470機が東京を空襲し、山手の都区部の大部分を焼失。死者3651人。また、この空襲で天下三名槍の一つ、御手杵が焼失した。 |
1971年5月25日 | 大韓民国(第三共和国時代)で、第8代総選挙が行なわれる。 |
2002年5月25日 | 南海和歌山港線の末端部分和歌山港駅 - 水軒駅間が最終運行。翌5月26日廃止。 |
2019年5月25日 | ドナルド・トランプアメリカ合衆国大統領夫妻が国賓として訪日。同月28日まで滞日した。 |
2020年5月25日 | アメリカミネソタ州で、黒人男性ジョージ・フロイドが、警官に膝で首を押さえ付けられ死亡する。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 5月25日に起きた出来事 >1ページ