年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
5月23日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
1180年5月23日 | 伊豆・蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が、以仁王の平家追討令旨を伝えられる。 |
1213年5月23日 | 和田合戦。 |
1430年5月23日 | 百年戦争: ジャンヌ・ダルクがコンピエーニュ包囲戦でブルゴーニュ軍に捕えられる。 |
1498年5月23日 | フィレンツェ共和国で神権政治を行ったジロラモ・サヴォナローラが教皇アレクサンデル6世の命により処刑。 |
1568年5月23日 | オランダがスペインからの独立を宣言。八十年戦争(オランダ独立戦争)勃発。 |
1618年5月23日 | 第二次プラハ窓外投擲事件。三十年戦争の発端に。 |
1701年5月23日 | 海賊船の船長ウィリアム・キッド(キャプテン・キッド)がロンドンで絞首刑に処せられる。 |
1706年5月23日 | スペイン継承戦争: ラミイの戦い |
1788年5月23日 | サウスカロライナ州がアメリカ合衆国憲法を承認し、アメリカ合衆国8番目の州となる。 |
1819年5月23日 | シモン・ボリバルがコロンビア解放のためアンデス越え作戦を開始。 |
1863年5月23日 | フェルディナント・ラッサールが全ドイツ労働者協会を創設 |
1870年5月23日 | 日本政府が鉄道敷設のため、ロンドンで初の外債を発行。 |
1872年5月23日 | 明治天皇第一回地方巡幸に出発(大阪、中国、四国、九州方面)。 |
1889年5月23日 | 讃岐鉄道・丸亀 - 琴平(現在の予讃線・土讃線)が開業。 |
1915年5月23日 | 第一次世界大戦: イタリアがオーストリア・ハンガリーに宣戦布告。三国同盟を破棄して連合国側で参戦。 |
1915年5月23日 | 山田耕筰の東京フィルハーモニー会管絃楽部が第1回演奏会を開催。 |
1915年5月23日 | 東京駅 - 東京鉄道郵便局間に郵便物受渡用の地下電車が開通。日本初の地下鉄。 |
1919年5月23日 | 和辻哲郎の『古寺巡礼』が発刊。 |
1923年5月23日 | スタンリー・ボールドウィンがイギリスの第55代首相に就任。 |
1925年5月23日 | 円山川河口を震源に北但馬地震(北但大震災)が発生。死者428人。 |
1934年5月23日 | アメリカで銀行強盗・殺人を繰返していたクライド・バーローとボニー・パーカーが、警官隊の待ち伏せに遭い射殺される。 |
1945年5月23日 | フレンスブルク政府(ドイツの終戦処理にあたっていた臨時政府)が連合国の命によって解散、戦勝4か国はドイツを軍政によって直接統治。(連合軍軍政期) |
1945年5月23日 | イギリス軍に拘束中の元ナチス親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラーが自殺。 |
1946年5月23日 | 佐々木康監督の『はたちの青春』が封切り。日本初のキスシーンがある映画。 |
1947年5月23日 | 国共内戦: 長春包囲戦。 |
1949年5月23日 | ドイツ連邦共和国基本法がボンで発布され、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)が誕生。 |
1951年5月23日 | チベットと中華人民共和国が十七か条協定を締結。 |
1951年5月23日 | 国鉄労働組合を脱退した機関士を中心に国鉄機関車労働組合が結成(国鉄動力車労働組合の前身)。 |
1954年5月23日 | 北海道雄武町で大火。77棟焼失、1人死亡。 |
1958年5月23日 | 1月に打ち上げられたアメリカ初の人工衛星「エクスプローラー1号」の通信が途絶。 |
1962年5月23日 | 東京・築地の国立がんセンターが診療を開始。 |
1969年5月23日 | 初の「公害白書」が発表(1972年に「環境白書」に改称)。 |
1978年5月23日 | 第1回国連軍縮特別総会が開幕。 |
1979年5月23日 | 長岡京ワラビ採り殺人事件。京都府長岡京市で主婦2人が惨殺されるも未解決事件となった。 |
1980年5月23日 | 黒澤明監督の『影武者』がカンヌ国際映画祭でグランプリ獲得(日本時間では5月24日)。 |
1981年5月23日 | 陝西省で、中国では既に絶滅したと思われていた野生のトキ7羽が発見される。 |
1984年5月23日 | リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカーが西ドイツの第6代大統領に選出。 |
1984年5月23日 | 寺尾の十両昇進が決定し、鶴嶺山、逆鉾と合わせて史上初の三兄弟同時関取となる。 |
1995年5月23日 | プログラミング言語Javaの最初のバージョンがリリース。 |
1998年5月23日 | 北アイルランドで国民投票が行われ、ベルファスト合意が75%の賛成で承認される。 |
2009年5月23日 | 大韓民国第16代大統領盧武鉉が自殺。 |
2013年5月23日 | プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎が世界最高峰・エベレストに史上最高齢(80歳7か月)で登頂に成功。 |
2013年5月23日 | 大強度陽子加速器施設J-PARCで放射性同位体の漏洩事故が発生。 |
2014年5月23日 | カリフォルニア州で2014年アイラビスタ銃乱射事件が発生。6人が死亡、犯人も自殺。 |
2017年5月23日 | マラウィの戦い: ISIL系過激派組織マウテおよびアブ・サヤフがマラウィ各所を制圧してフィリピン軍、警察と交戦。ロドリゴ・ドゥテルテ同国大統領はミンダナオ島全域に戒厳令を発動。 |
2021年5月23日 | ベラルーシ上空を通過中の旅客機(ライアンエアー4978便)が強制着陸させられ、乗客の中にいた反政府運動関係者が拘束される事件が発生。外交問題に発展した。 |
1213年5月23日 | 和田合戦。和田義盛と北条義時が鎌倉で合戦。三浦義村が北条方に味方したため、勝負は2日で決し、和田氏が滅亡した。 |
1568年5月23日 | ハイリゲルレーの戦い。八十年戦争で、オランダ反乱軍がスペインから初勝利を挙げる。 |
1819年5月23日 | シモン・ボリバルがコロンビア解放のためアンデス越え作戦を開始。 |
1863年5月23日 | フェルディナント・ラッサールが全ドイツ労働者協会を創設。 |
1901年5月23日 | ブランシュ・モニエ事件が発覚。 |
1909年5月23日 | 神奈川県横須賀市で大火。589戸が焼失。 |
1977年5月23日 | オランダで列車乗っ取り事件。モルッカ人ゲリラが人質をとり20日間籠城。同日、小学校も占拠し100人以上人質。6月11日、特殊部隊の突入で人質2人が死亡。 |
1978年5月23日 | 第1回国連軍縮特別総会が開幕。同年6月30日までニューヨークで開催された。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 5月23日に起きた出来事 >1ページ