年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
4月25日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
799年4月25日 | 暗殺されそうになった所を脱出したローマ教皇レオ3世が、フランク王カール1世(カール大帝)に保護を求める。 |
1185年4月25日 | 壇ノ浦の戦い。平氏一門が滅亡。 |
1582年4月25日 | 甲州征伐: 織田信忠が武田家残党を匿った恵林寺を焼き討ち。快川紹喜らが焼死。 |
1608年4月25日 | 征夷大将軍を辞した徳川家康が駿府城に移り住む。 |
1644年4月25日 | 李自成が率いる叛乱軍が北京を占領。崇禎帝が自害して明が滅亡。 |
1719年4月25日 | ダニエル・デフォーの『ロビンソン・クルーソーの生涯と奇しくも驚くべき冒険』が刊行。 |
1783年4月25日 | フランスのモンゴルフィエ兄弟が熱気球の実験に成功。 |
1792年4月25日 | ジョゼフ・ギヨタンの提案により「単なる機械装置の作用(ギロチン)」による死刑の執行がフランス国民議会で採択。 |
1792年4月25日 | フランス軍の工兵部隊大尉ルージェ・ド・リールがライン方面軍のための行進曲「ラ・マルセイエーズ」(後のフランス国歌)を完成。 |
1846年4月25日 | 米墨戦争勃発。 |
1858年4月25日 | 廷臣八十八卿列参事件 |
1859年4月25日 | スエズ運河が起工。 |
1868年4月25日 | 福澤諭吉が江戸鉄砲洲の英学塾を芝新銭座に移し慶應義塾に改称。 |
1898年4月25日 | スペイン領キューバの独立を機に、アメリカがスペインに宣戦布告。米西戦争が勃発。 |
1915年4月25日 | 第一次世界大戦・ガリポリの戦い: 連合軍がガリポリ半島に上陸。 |
1919年4月25日 | ドイツ・ヴァイマルに美術工藝学校「バウハウス」が開校。 |
1920年4月25日 | ポーランド軍がウクライナに侵入し、ポーランド・ソビエト戦争が勃発。 |
1932年4月25日 | 朝鮮人民軍が創設される。 |
1934年4月25日 | 新橋演舞場で吉本興業が特選漫才大会を開催。上方漫才が東京に初進出。 |
1939年4月25日 | この日発売の雑誌『Detective Comics』27号でバットマンが初登場。 |
1945年4月25日 | 第二次世界大戦: ドイツに進撃した米ソ両軍がエルベ川で遭遇。(エルベの誓い) |
1945年4月25日 | 連合国50か国代表が参加するサンフランシスコ会議が始まる。6月26日まで。 |
1945年4月25日 | イタリア社会共和国が崩壊。 |
1947年4月25日 | 第23回衆議院議員総選挙、社会党が143議席で第一党。 |
1953年4月25日 | この日発行の『ネイチャー』誌にフランシス・クリックとジェームズ・ワトソンのDNAの二重らせん構造を発表する論文が掲載。 |
1956年4月25日 | 台風3号が大隅半島に上陸。これは、1951年の統計開始以降、台風の史上最も早い上陸である。 |
1957年4月25日 | 日本で「高速自動車国道法」公布。 |
1958年4月25日 | 衆議院解散(話し合い解散) |
1959年4月25日 | 五大湖と大西洋を結ぶセント・ローレンス運河が開通。 |
1961年4月25日 | 大阪環状線が全線開通する。 |
1962年4月25日 | 皇學館大学開学式が挙行される(神宮皇學館大學の再興、初代大学総長は吉田茂)。 |
1963年4月25日 | 大阪駅前に日本初の鋼鉄製横断歩道橋が完成。 |
1968年4月25日 | 東名高速道路の最初の開業区間・東京 - 厚木・富士 - 静岡・岡崎 - 小牧が開通。 |
1973年4月25日 | 全農林警職法事件の最高裁判所大法廷判決。全逓東京中郵事件の判例を変更。 |
1973年4月25日 | ボードゲームのオセロが発売される。 |
1974年4月25日 | カーネーション革命: ポルトガルで国軍運動(MFA)が軍事クーデターを起こし、市内の要所を占拠。マルセロ・カエターノ首相が国軍運動に政権を移譲しエスタド・ノヴォが終焉。 |
1980年4月25日 | 一億円拾得事件(11月9日に拾い主の物となる)。 |
1980年4月25日 | 日本政府が日本オリンピック委員会 (JOC) に、モスクワオリンピックに参加しないよう通告。 |
1982年4月25日 | イスラエルが、15年間占領していたシナイ半島をエジプトに全面返還。 |
1986年4月25日 | ムスワティ3世がスワジランド国王に即位。 |
1987年4月25日 | テレビ朝日系討論番組『朝まで生テレビ!』が放送開始。 |
1988年4月25日 | イスラエル下級裁が、元ナチス・ドイツ強制収容所の看守ジョン・デミャニュクが収容所で残虐行為をしていたとして死刑判決。 |
1989年4月25日 | 竹下登内閣総理大臣がリクルート事件よる政治不信の責任を取って予算成立後の辞任を表明。 |
1994年4月25日 | 細川護煕内閣が在任260日で総辞職。 |
2002年4月25日 | 最高裁判所で「ゲームソフトは著作権法上の映画の著作物に該当するが、その頒布権は消滅するので中古品売買は自由に行うことが出来る」とする判決が下される。 |
2003年4月25日 | 六本木ヒルズが開業。 |
2005年4月25日 | 兵庫県尼崎市の福知山線(JR宝塚線)で脱線事故が発生(JR福知山線脱線事故)。死者107名(運転士1名含む)、負傷者562名の大惨事に。 |
2005年4月25日 | 千葉県市原市のファミリーレストランの店内で暴力団員が拳銃を発砲し、2名が死亡。(ファミレス2人射殺事件) |
2007年4月25日 | 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が、小惑星「イトカワ」から地球への帰還のための本格巡航運転を開始。 |
2015年4月25日 | ネパール地震。ネパールの首都カトマンズにてマグニチュード7.8を記録する大地震が発生。 |
1792年4月25日 | フランス軍の工兵部隊大尉ルジェ・ド・リールがライン方面軍のための行進曲「ラ・マルセイエーズ」(後のフランス国歌)を完成。 |
1858年4月25日 | 廷臣八十八卿列参事件。 |
1909年4月25日 | 北海道小樽市で大火。700戸焼失。 |
1949年4月25日 | ドル-円の公式為替レートが1ドル360円となる(連合国軍最高司令官総司令部による決定日は同年4月23日)。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 4月25日に起きた出来事 >1ページ