4月1日に起きた出来事

4月1日に起きた出来事にはこんなものがあります。(全147件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
803年4月1日 征夷大将軍・坂上田村麻呂に志波城の築城命令。
1084年4月1日 神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世の息子ハインリヒがハインリヒ4世として神聖ローマ皇帝に就任した。
1520年4月1日 フェルディナンド・マゼラン艦隊の元船長、フアン・デ・カルタヘナらによる反乱。翌日に鎮圧。
1772年4月1日 明和の大火。
1810年4月1日 ナポレオン・ボナパルトがオーストリア皇帝フランツ1世の娘マリ・ルイーズと再婚。
1853年4月1日 インドのボンベイと郊外を結ぶ鉄道が開業。アジア初の鉄道。
1865年4月1日 南北戦争: ファイブフォークスの戦い
1867年4月1日 パリ万国博覧会開幕。日本からは幕府と薩摩政府(薩摩藩)が出展。
1867年4月1日 シンガポール等海峡植民地がイギリスの直轄植民地となる。
1873年4月1日 郵便料金が全国均一となる(書状は市内1銭・市外2銭)
1889年4月1日 市制・町村制施行。全国で31市が市制施行。
1893年4月1日 碓氷峠越えの官設鉄道・横川駅 - 軽井沢駅(後の信越本線、現在廃止)が開業。高崎駅 - 直江津駅が全通。
1897年4月1日 伝染病予防法公布。
1907年4月1日 樺太庁設置。
1907年4月1日 南満州鉄道(満鉄)が営業を開始。
1907年4月1日 寿屋(現・サントリーホールディングス)が赤玉ポートワイン(現・赤玉スイートワイン)を発売。
1912年4月1日 吉本吉兵衛・せい夫婦が寄席小屋「第二文芸館」の経営に参画。吉本興業創業。
1913年4月1日 北陸本線が全通。
1914年4月1日 宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)が初公演。
1918年4月1日 陸軍航空隊と海軍航空隊を統合してイギリス空軍が発足。
1918年4月1日 北海道帝国大学(現在の北海道大学)設立。
1921年4月1日 北大阪電気鉄道(現・阪急電鉄京都本線・千里線)十三駅 - 豊津駅間が開業。
1920年4月1日 建設中の丹那トンネル(現東海道本線)で崩落事故。16人が死亡するも同月8日に17人救出。
1924年4月1日 第1回選抜中等学校野球大会が開幕。
1925年4月1日 ヘブライ大学開校。
1927年4月1日 小田原急行鉄道・新宿駅 - 小田原駅(現・小田急小田原線)が開業。
1933年4月1日 満州国が非承認国に対して門戸閉鎖。
1937年4月1日 アデンがイギリスの直轄植民地となる。
1938年4月1日 国家総動員法公布。
1939年4月1日 フランシスコ・フランコがスペイン内戦の終結を宣言。
1939年4月1日 十二試艦上戦闘機(のちの零式艦上戦闘機)が初飛行。
1940年4月1日 勤労所得の源泉徴収が始まる。
1941年4月1日 国民学校令施行。小学校を国民学校に改称。
1942年4月1日 第二次世界大戦: 日本放送協会が米軍向け放送「ゼロ・アワー」を開始。女性アナウンサー東京ローズが米軍兵士の間で話題となる。
1942年4月1日 外国人の永代借地権が撤廃。安政5年以来続いていた永代貸借権(地租の負担が不要)が解消され、一般的な土地所有権に変更された。
1943年4月1日 第一銀行と三井銀行が合併して帝国銀行が発足。
1944年4月1日 第二次世界大戦: 米軍が中立国スイスのシャフハウゼンを誤爆して40人の死者。(第二次世界大戦中のスイスへの空襲)
1945年4月1日 第二次世界大戦・沖縄戦:米軍が沖縄本島に上陸。
1945年4月1日 阿波丸事件。
1946年4月1日 アリューシャン地震が発生、アラスカ・ハワイを津波が襲来。初めて「Tsunami」の呼称が国際的に使われる。
1947年4月1日 教育基本法・学校教育法施行。6・3制の新学制を実施。
1948年4月1日 ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。(ベルリン封鎖)
1948年4月1日 児童福祉法全面施行。
1948年4月1日 新制高等学校が発足。
1949年4月1日 ニューファンドランド島がカナダの連邦政府に加入。
1949年4月1日 エールがイギリス連邦を脱退し、アイルランド共和国成立。
1949年4月1日 東京証券取引所設立。
1951年4月1日 沖縄の琉球列島米国民政府が琉球臨時中央政府を設立。
1952年4月1日 琉球政府が発足。
1952年4月1日 神戸放送(現・ラジオ関西)開局。
1953年4月1日 保安大学校(現在の防衛大学校)が開校。
1954年4月1日 広島平和記念公園完成。
1954年4月1日 琉球放送ラジオ開局。
1955年4月1日 ラジオ東京テレビ(KRT、後の東京放送→TBSテレビ)開局。
1957年4月1日 北海道初の民放テレビ局・北海道放送(HBC)テレビが札幌で開局。
1958年4月1日 売春防止法の罰則規定を施行。
1959年4月1日 東北地方初の民放テレビ局・東北放送開局。この他、NHK福島放送局、札幌テレビ放送、北日本放送、NHK大阪教育テレビジョン、ラジオ中国(現:中国放送)、四国放送、ラジオ高知(現:高知放送)、ラジオ熊本(現:熊本放送)、ラジオ南日本(現:南日本放送)の9局のテレビ局、ならびに和歌山放送ラジオ、以上10局が開局。
1960年4月1日 東京スポーツが創刊。
1960年4月1日 東海ラジオ放送が開局。
1960年4月1日 アメリカが世界初の気象衛星「タイロス1号」を打上げ。
1960年4月1日 国連安保理が決議134を採択。同年3月21日に発生したシャープビル虐殺事件を強く非難。
1962年4月1日 高等専門学校が設置される。
1963年4月1日 ソ連が無人月探査機「ルナ4号」を打上げ。
1964年4月1日 日本の海外渡航が自由化。
1964年4月1日 NETテレビ(現在のテレビ朝日)で『木島則夫モーニングショー』が放送開始。日本初のワイドショー。
1965年4月1日 戦後初の日本国産旅客機YS-11の国内初就航(東京 - 徳島 - 高知)。
1965年4月1日 朝日新聞夕刊にサトウサンペイの4コマ漫画『フジ三太郎』が連載開始(1979年1月に朝刊に移行、1991年9月30日連載終了)。
1966年4月1日 板橋浄水場廃止。
1966年4月1日 日本テレビ(NTV)、読売テレビ(ytv)などを中心として日本ニュースネットワーク(NNN)発足。加盟19局。
1967年4月1日 アメリカ合衆国運輸省が業務開始。
1969年4月1日 UHF(アナログ)を親局とする民放テレビ局が日本各地に開局。この日開局したのは、長野放送、富山テレビ放送、石川テレビ放送、中京ユー・エッチ・エフテレビ放送(現・中京テレビ放送)、近畿放送(現・京都放送)、岡山放送[注 1]、瀬戸内海放送、福岡放送、サガテレビ、テレビ長崎、テレビ熊本、鹿児島テレビ放送、以上12局。
1976年4月1日 Apple Computerがスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックにより設立される。
1977年4月1日 日本教育テレビ(NETテレビ)が社名変更され、社名が「全国朝日放送」に(愛称・テレビ朝日)。
1979年4月1日 イラン革命: イランでイスラム共和制を宣言しイラン・イスラム共和国が成立。
1980年4月1日 80年代を代表するアイドル歌手として松田聖子がメジャー・デビュー。
1982年4月1日 五百円硬貨発行。
1982年4月1日 読売新聞朝刊に植田まさしの4コマ漫画『コボちゃん』が連載開始(現在も連載継続中)。
1984年4月1日 三陸鉄道開業。
1985年4月1日 日本電信電話公社が民営化、NTT(日本電信電話)発足。
1985年4月1日 日本専売公社が民営化、日本たばこ産業(JT)発足。
1985年4月1日 放送大学の授業開始。
1985年4月1日 『夕やけニャンニャン』の放送がスタート。
1986年4月1日 男女雇用機会均等法施行。
1986年4月1日 400ml献血と成分献血がスタート。
1987年4月1日 日本国有鉄道(国鉄)が分割民営化、JRグループ7社が発足。
1989年4月1日 日本で消費税導入。税率3%。なお、郵便料金も同時に3%分引き上げられた。
1990年4月1日 大阪市で国際花と緑の博覧会開幕。9月30日まで。
1991年4月1日 東京都庁舎が千代田区丸の内から現在の新宿区西新宿に移転する。
1991年4月1日 日本初の民間衛星テレビ局・WOWOW(当時の正式社名・JSB日本衛星放送)本放送開始。有料テレビ放送の先駆け。
1991年4月1日 日本初のストラップ用の穴が開けられた携帯電話「ムーバTZ-804」が発売。
1991年4月1日 TVQ九州放送※当時(TXN九州)開局。
1992年4月1日 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争勃発。
1994年4月1日 フジテレビで朝の情報番組『めざましテレビ』放送開始。
1995年4月1日 阪神・淡路大震災で不通になっていたJR神戸線が全線復旧。
1996年4月1日 東京国際展示場(東京ビッグサイト)が開場。
1996年4月1日 東京三菱銀行発足。
1996年4月1日 国内初の商用検索サイト「Yahoo! JAPAN」がサービスを開始。
1996年4月1日 日本初のインターネット株取引(オンライントレード)を大和証券が開始。
1996年4月1日 「らい予防法の廃止に関する法律」が施行。
1997年4月1日 日本の消費税率が3%から5%に増税される。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動