2月29日に起きた出来事

2月29日に起きた出来事にはこんなものがあります。(全28件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
1720年2月29日 スウェーデン女王ウルリカ・エレオノーラが、王権を著しく制限した憲法の制定に反対して自ら退位。議会の決定により夫のフレドリク1世が即位。
1896年2月29日 辰野金吾設計による日本銀行本店が竣工。
1932年2月29日 日中問題の調査のため、国際連盟のリットン調査団が来日。
1936年2月29日 二・二六事件の反乱部隊に原隊復帰勧告(「兵に告ぐ」)が出され、事件が収束。
1940年2月29日 冬戦争: フィンランドがソビエト連邦との和平交渉を再開。
1940年2月29日 アメリカの女優ハティ・マクダニエルがアフリカ系アメリカ人で初めてアカデミー賞(助演女優賞)を受賞。
1940年2月29日 第二次大本事件: 不敬罪・治安維持法違反で検挙された大本教主・出口王仁三郎に対し、第1審で無期懲役の判決。
1944年2月29日 高級劇場閉鎖令、個人演奏会禁止令の発布。歌舞伎座、東劇、京都南座などが対象となった。
1952年2月29日 沖縄の琉球列島米国民政府が琉球政府の設立を公布。
1960年2月29日 モロッコで地震。3000人以上が死亡。
1968年2月29日 『ビッグコミック』創刊。
1972年2月29日 八丈島でM7.2の地震。
1972年2月29日 福井県の国鉄三国線、兵庫県の国鉄篠山線がこの日限りで廃止。
1976年2月29日 宇宙開発事業団が電離層観測衛星「うめ」を打上げ。日本初の実用衛星。
1980年2月29日 韓国で、金大中が公民権を回復(ソウルの春)。
1980年2月29日 長崎県壱岐島で活動家デクスター・ケイトが、駆除のために囲われていたイルカ約300頭を網を切って逃がし逮捕。法廷で動物の権利を基に抗弁したが威力業務妨害で有罪。(壱岐イルカ事件)
1992年2月29日 茨城カントリークラブ事件で、開発会社の社長を脱税容疑で逮捕。
2000年2月29日 2000年問題(閏日問題)により、郵便貯金ATMが停止するなど社会的に混乱が見られる。
2004年2月29日 東京スカイツリーが完成。
2020年2月29日 ドーハ合意締結。
1972年2月29日 福井県の国鉄三国線、兵庫県の国鉄篠山線が最終営業。翌3月1日廃止。
1980年2月29日 ソウルの春: 韓国で、金大中が公民権を回復。
1980年2月29日 壱岐イルカ事件: 長崎県壱岐島で活動家デクスター・ケイトが、駆除のために囲われていたイルカ約300頭を網を切って逃がし逮捕。法廷で動物の権利を基に抗弁したが威力業務妨害で有罪。
1992年2月29日 東京都世田谷区の二子玉川園跡地に、テーマパーク「ナムコ・ワンダーエッグ」開園。2000年12月31日まで9年間営業した。
2004年2月29日 ハイチで、反乱激化によりジャン=ベルトラン・アリスティド大統領が国外へ脱出。
2004年2月29日 日本テレビが東京都千代田区二番町の麹町社屋から同港区汐留の汐留新社屋・日本テレビタワーへ移転し、本放送開始。
2012年2月29日 東京スカイツリーが完成。
2020年2月29日 ドーハ合意: 第1次トランプ政権とアフガニスタンの反政府勢力タリバンがカタールの首都ドーハで、和平合意に署名。米軍は21年春にアフガンから完全撤収し、タリバンは国際テロ組織の活動拠点としてアフガニスタンを利用させないとした。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動