年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
1月2日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
366年1月2日 | アレマン人がライン川を渡りローマ帝国に侵入。 |
1492年1月2日 | グラナダが陥落しナスル朝が滅亡。レコンキスタが終結。 |
1586年1月2日 | 徳川家康の重臣石川数正が豊臣秀吉のもとに出奔。 |
1624年1月2日 | 平戸のイギリス商館が閉鎖。 |
1777年1月2日 | アメリカ独立戦争: プリンストンの戦い。 |
1777年1月2日 | アメリカ独立戦争: アッサンピンク・クリークの戦い。 |
1788年1月2日 | ジョージア州がアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国4番目の州となる。 |
1843年1月2日 | リヒャルト・ワーグナーの歌劇『さまよえるオランダ人』がドレスデンでワーグナー自身の指揮により初演。 |
1876年1月2日 | 三菱系企業で日本初のボーナス支給。 |
1904年1月2日 | 報知新聞に日本初の新聞写真として川上貞奴の写真が掲載される。 |
1905年1月2日 | 日露戦争・旅順攻囲戦: ロシア軍の旅順要塞が、乃木希典将軍率いる日本軍により陥落。 |
1930年1月2日 | 第1回朝日学術賞授与式。 |
1937年1月2日 | イギリスの戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」の建造開始。1939年が進水。 |
1942年1月2日 | 第二次世界大戦: 日本軍がマニラを占領。 |
1942年1月2日 | 第二次世界大戦: 興亜奉公日を廃止し、毎月8日を大詔奉戴日とすることを閣議決定。 |
1943年1月2日 | 第二次世界大戦・ポートモレスビー作戦: ニューギニアのブナで日本軍が玉砕する。 |
1945年1月2日 | 国鉄長野原線(現:吾妻線)が開業。 |
1953年1月2日 | 『第3回NHK紅白歌合戦』がテレビで実験放送される。同日の『NHK紅白歌合戦』開催は史上唯一。 |
1954年1月2日 | 皇居一般参賀者が二重橋上で将棋倒しとなり16人が死亡する(二重橋事件)。 |
1955年1月2日 | ナイロンザイル事件。前穂高岳でナイロン製ザイルの切断により登山者が墜死。 |
1956年1月2日 | 箱根駅伝がこの年から2日に往路、3日に復路の開催となる。 |
1959年1月2日 | ソ連が世界初の月面ロケット「ルナ1号」を打ち上げ。軌道が逸れて太陽を周回する初の人工惑星となる。 |
1959年1月2日 | 大分空港発、岩国経由大阪行の全日空機で飛び降り自殺。飛行機の便所から不発のダイナマイト25本が発見される(全日空機爆破未遂事件)。 |
1960年1月2日 | ジョン・F・ケネディが大統領選に出馬表明。 |
1966年1月2日 | テレビ初の怪獣SF『ウルトラQ』放送開始。 |
1969年1月2日 | 昭和天皇パチンコ狙撃事件が起こる。 |
1969年1月2日 | ビートルズの解散問題: ビートルズがゲット・パック・セッションの収録を行う(『レット・イット・ビー』)。 |
1971年1月2日 | 和歌山市新和歌浦の旅館・寿司由楼で火災が発生。31人が死傷(寿司由楼火災)。 |
1971年1月2日 | スコットランド・グラスゴーで行われたサッカーリーグ戦で将棋倒しが発生。66名が死亡(アイブロックスの惨事)。 |
1973年1月2日 | ボクシング世界フライ級タイトルマッチで大場政夫が5度目の防衛成功 |
1937年1月2日 | イギリスの戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」の建造開始。1939年に進水。 |
1954年1月2日 | 二重橋事件:皇居一般参賀者が二重橋上で将棋倒しになり、16名死亡、56名が重軽傷を負う。 |
1955年1月2日 | ナイロンザイル事件: 前穂高岳でナイロン製ザイルの切断により登山者が滑落死。麻ザイルよりも強いとメーカーが保証したザイルだったため、ザイル論争に発展。 |
1959年1月2日 | 全日空機爆破未遂事件: 大分空港発、岩国経由大阪行の全日空機で飛び降り自殺。飛行機の便所から不発のダイナマイト25本が発見される。 |
1969年1月2日 | 昭和天皇パチンコ狙撃事件: 二重橋事件以来6年ぶりに開催された皇居一般参賀で、活動家奥崎謙三が、昭和天皇をパチンコ玉で狙撃したが、命中せず未遂に終わる。 |
1971年1月2日 | 寿司由楼火災: 和歌山市新和歌浦の旅館・寿司由楼で火災が発生。16名死亡、15名負傷。 |
1971年1月2日 | アイブロックスの惨事: スコットランド・グラスゴーで行われたレンジャーズ対セルティック戦で将棋倒しが発生し、66名が死亡。 |
1973年1月2日 | ボクシング世界フライ級タイトルマッチで大場政夫が5度目の防衛成功。しかし、防衛から23日後の1月25日に交通事故で死亡。 |
1979年1月2日 | 午前9時、昭和54年台風1号(Alice)発生。平成31年台風第1号(Pabuk)の発生まで、1年の中で最も発生の早い台風かつ発生の早い台風1号であった。 |
1983年1月2日 | ミュージカル『アニー』のブロードウェイ・オリジナル版が2377回のロングランで終演。 |
1997年1月2日 | ナホトカ号重油流出事故発生。 |
2004年1月2日 | アメリカの彗星探査機「スターダスト」がヴィルト第2彗星に最接近。彗星の核を撮影し、塵を採取。 |
2015年1月2日 | ハルビン市道外区1月2日火災事故。 |
2022年1月2日 | 2022年カザフスタン反政府運動発生。 |
2024年1月2日 | 東京国際空港(羽田空港)で日本航空の旅客機と海上保安庁の飛行機が衝突・炎上し、5名が死亡する事故が発生(羽田空港地上衝突事故)。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 1月2日に起きた出来事 >1ページ