1月23日に起きた出来事

1月23日に起きた出来事にはこんなものがあります。(全57件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
829年1月23日 空海が綜芸種智院の設立を宣言する。
1337年1月23日 後醍醐天皇が花山院を脱出し吉野・金峰山へ入山。一般に南北朝対立の始まりとされる。
1556年1月23日 明の陝西省で華県地震、死者数は歴史上最大の83万。
1579年1月23日 ネーデルラント北部7州がユトレヒト同盟を結成。
1719年1月23日 神聖ローマ皇帝カール6世が、リヒテンシュタイン家が購入したファドゥーツ伯爵領とシェレンベルク男爵領とを併せてリヒテンシュタイン公領とすることを認可。
1793年1月23日 第2次ポーランド分割。
1899年1月23日 エミリオ・アギナルドがフィリピン第一共和国大統領に就任。
1902年1月23日 八甲田山山中にて遭難事故(八甲田雪中行軍遭難事件)。
1905年1月23日 ニホンオオカミの最後の1頭が奈良県で捕獲される。
1907年1月23日 チャールズ・カーティスがアメリカインディアン出身者で初のアメリカ上院議員となる。
1910年1月23日 逗子開成中学校の生徒ら12名が乗ったボートが七里ヶ浜沖で転覆し、全員が死亡。この事件を題材とした「七里ヶ浜の哀歌(真白き富士の根)」は全国で愛唱された。
1912年1月23日 万国阿片条約調印。
1914年1月23日 日本の衆議院予算委員会で島田三郎議員がシーメンスによる日本海軍へのリベート供与を追及、シーメンス事件に発展する。
1927年1月23日 及川奥郎が新しい小惑星を発見。
1936年1月23日 阪神急行電鉄(現:阪急電鉄)が大阪阪急野球協会を設立、阪急職業野球団(現:オリックス・バファローズ)が発足。
1937年1月23日 廣田弘毅内閣が閣内不一致で総辞職。
1941年1月23日 第二次世界大戦: チャールズ・リンドバーグがアメリカ連邦議会で演説し、ナチス・ドイツと中立条約を結ぶべきと主張。
1942年1月23日 第二次世界大戦: 日本軍がラバウルを占領。
1949年1月23日 日本国憲法下における初の総選挙、および、初の最高裁判所裁判官国民審査を実施。
1952年1月23日 NHKが初めて国会中継を放送。
1954年1月23日 アメリカのテレビ局NBCのニューヨーク局WNBCが世界初となるカラーテレビの本放送開始。
1960年1月23日 アメリカの有人潜水艇「トリエステ」が、史上初めて地球最深部であるマリアナ海溝のチャレンジャー海淵の海底に到達。
1963年1月23日 ギニアビサウ独立戦争が始まる。
1964年1月23日 アメリカ合衆国憲法修正第24条が、成立に必要な38州の批准により成立。人頭税などの支払いを理由に選挙権を制限することを禁止。
1968年1月23日 プエブロ号事件が起こる。
1973年1月23日 アイスランド・ヘイマエイ島で割れ目噴火が発生。溶岩流が町に流れたため、全島民がアイスランド本土に疎開。
1984年1月23日 宇宙開発事業団が日本初の実用放送衛星「ゆり2号a」を打ち上げ。
1986年1月23日 アメリカのロックの殿堂が、最初の殿堂入り受賞者を発表。
1997年1月23日 マデレーン・オルブライトが女性初のアメリカ合衆国国務長官に就任。
1997年1月23日 セガとバンダイの合併が発表される。5月に解消。
1998年1月23日 太陽党、国民の声、フロム・ファイブの3党が合流して民政党に改称。
1999年1月23日 PlayStationの周辺機器であるPocketStationが発売される。
2000年1月23日 徳島市で吉野川第十堰の可動堰化の是非を問う住民投票。
2002年1月23日 BSE感染牛肉の買い取り制度をめぐって雪印食品が牛肉表示を偽装していたことが発覚(雪印牛肉偽装事件)。
2006年1月23日 ライブドア事件: ライブドアの証券取引法違反容疑で堀江貴文社長ら経営陣を逮捕。
2006年1月23日 千葉県八日市場市と匝瑳郡野栄町が合併して匝瑳市に。
2008年1月23日 続素美代が日本人女性では初めて南極点に到達。
2009年1月23日 温室効果ガス観測衛星「いぶき」、東大阪宇宙開発協同組合が開発に関った「まいど1号」など8基の人工衛星を搭載したH-IIAロケット15号機が打ち上げ。
2009年1月23日 作曲家の遠藤実に国民栄誉賞が授与される(没後追贈)。
2009年1月23日 デンデルモンデ保育所襲撃事件。
2011年1月23日 秋葉原通り魔事件の影響で中止していた歩行者天国が再開される。
2015年1月23日 大相撲1月場所13日目、横綱白鵬翔が史上最多の33回目の優勝を達成した。
2015年1月23日 サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズがサウジアラビア国王に即位する。
2018年1月23日 草津白根山の本白根山が噴火する。
2019年1月23日 ベネズエラ国民議会議長、フアン・グアイドがニコラス・マドゥロ大統領に対抗して暫定大統領就任を宣言。アメリカら20カ国がこれを支持し、二重政府状態になる。
2020年1月23日 新型感染症COVID-19により中華人民共和国湖北省の武漢市に封鎖措置が取られる。COVID-19における世界初の都市閉鎖であり、人口1000万人を超える巨大都市である武漢の封鎖は、同年4月8日に解除されるまで継続された。
2022年1月23日 ブルキナファソでクーデターが発生。
829年1月23日 空海が京都九条に、庶民子弟のための私塾綜芸種智院を設立する。
1337年1月23日 後醍醐天皇が幽閉中の花山院を抜け出して吉野・金峰山に潜幸。南北朝対立が始まる。
1902年1月23日 八甲田雪中行軍遭難事件: 八甲田山で行われた陸軍の雪中耐寒行軍で、青森歩兵第5連隊第2大隊210人のうち199人が遭難死するという世界山岳遭難史上無類の大量遭難事件が発生。
1909年1月23日 和歌山水力電気(後の南海電鉄和歌山軌道線)が、和歌山水力電気県庁前〜和歌浦口間で開業。1971年(昭和46年)3月31日に廃止。
1927年1月23日 及川奥郎が新しい小惑星を発見。これ以降、1929年までに合計8個の小惑星を発見する(うち共同発見1)。
2002年1月23日 雪印牛肉偽装事件: BSE感染牛肉の買い取り制度をめぐって雪印食品が牛肉表示を偽装していたことが発覚。
2002年1月23日 三島女子短大生焼殺事件が発生。別件で服役中の元建設作業員の男が同年7月23日に逮捕される。
2024年1月23日 中国新疆ウイグル自治区アクス地区ウシュトゥルファン県で、マグニチュード7.1の大地震が発生(ウシュトゥルファン地震)。
2025年1月23日 元SMAPのメンバーでタレントの中居正広が芸能界を引退。
2025年1月23日 ロサンゼルスの北約72キロに位置するキャスティーク湖近くで新たな山火事が発生。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動