年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
1月13日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
532年1月13日 | コンスタンティノープルでニカの乱が起こる。 |
888年1月13日 | パリ伯ウードが西フランク王国国王に選出。 |
1392年1月13日 | 明徳の乱がおこる。 |
1602年1月13日 | シェイクスピアが『ウィンザーの陽気な女房たち』を発表。 |
1828年1月13日 | 加賀前田家の江戸藩邸に御守殿門(現在の東大赤門)が建立される。 |
1847年1月13日 | アメリカ合衆国とメキシコ合衆国がカフエンガ条約に調印。米墨戦争のカリフォルニアでの戦いが終結。 |
1876年1月13日 | 東京でマイナス9.2度を記録(東京の最低気温記録)。 |
1898年1月13日 | ドレフュス事件: エミール・ゾラがドレフュス大尉の無実を主張する公開状『私は弾劾する』を新聞に発表。 |
1935年1月13日 | 国際連盟管理地域ザールで住民投票が行われた結果、ドイツ復帰支持が多数を占める。 |
1936年1月13日 | 日劇ダンシングチーム (NDT) が初公演。 |
1945年1月13日 | 第二次世界大戦・独ソ戦: 赤軍がケーニヒスベルク(カリーニングラード)に到達、街を包囲。 |
1945年1月13日 | セルゲイ・プロコフィエフの交響曲第5番が初演。 |
1945年1月13日 | 日本の東海地方でマグニチュード6.8の三河地震発生。死者2,306人。 |
1946年1月13日 | 一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。 |
1950年1月13日 | ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の独立を宣言。 |
1953年1月13日 | チトーがユーゴスラビアの大統領に就任。 |
1953年1月13日 | プラウダ紙が「ユダヤ人医師らがソ連要人の毒殺を企てた」と報道、ソ連史上の最大の反ユダヤキャンペーンに発展(医師団陰謀事件)。 |
1957年1月13日 | 美空ひばりが浅草国際劇場でファンに塩酸をかけられ負傷。 |
1965年1月13日 | 新潟デザイナー誘拐殺人事件。 |
1967年1月13日 | 藤沢市女子高生殺害事件。 |
1968年1月13日 | 大韓民国で国際勝共連合が発足。 |
1972年1月13日 | ガーナの軍人イグナティウス・アチャンポンが無血クーデターを起こし、コフィ・ブシア首相を追放して国家元首となる。 |
1979年1月13日 | 国公立大学入試で初の共通一次試験が実施される。 |
1982年1月13日 | エア・フロリダ90便墜落事故。 |
1988年1月13日 | 蔣経国中華民国総統が死去し、李登輝副総統が総統に就任。台湾出身者が初めて総統になる。 |
1990年1月13日 | 第1回大学入試センター試験を実施。14日までの2日間。 |
1991年1月13日 | リトアニア血の日曜日事件。 |
1992年1月13日 | 共和汚職事件: 阿部文男衆議院議員を逮捕。現職の衆議院議員の逮捕はロッキード事件以来16年ぶり。 |
1992年1月13日 | 加藤紘一官房長官が、従軍慰安婦問題で日本軍の関与を認め正式に謝罪。 |
1993年1月13日 | 山形マット死事件。 |
2001年1月13日 | エルサルバドルでマグニチュード7.6の地震が発生。死者800名以上。 |
2009年1月13日 | エチオピア軍がソマリアから撤兵。 |
2012年1月13日 | コスタ・コンコルディアの座礁事故。 |
1696年1月13日 | 赤根屋半七と遊女の三勝が、大阪千日寺の墓地で心中して果てる。二人のはかない恋は、歌舞伎の演目「三勝半七艶容女舞衣」として劇化され、現在も上演されている。 |
1913年1月13日 | 北海道の夕張炭鉱(坑名不詳)で火災発生。行方不明の鉱員の生死が不詳のまま、消火のための密閉作業が行われた。53人が死亡。 |
1936年1月13日 | 北陸本線福井駅北方を走行中の車内から出火。乗客の女子学生4人死亡。 |
1945年1月13日 | セルゲイ・プロコフィエフの交響曲第5番がモスクワ音楽院で初演。 |
1945年1月13日 | 日本の東海地方でマグニチュード6.8の三河地震発生。死者2,306人、全潰家屋数7221戸。 |
1968年1月13日 | 大韓民国で国際勝共連合が発足。日本でも同年4月に発足。 |
1990年1月13日 | アメリカ合衆国バージニア州、ダグラス・ワイルダーが初のアフリカ系アメリカ人州知事として就任。 |
2001年1月13日 | エルサルバドルでマグニチュード7.7の地震が発生。死者944人、約136万人が被災した。 |
2009年1月13日 | エチオピア軍がソマリアから撤退を開始。1月15日に首都モガディシオからの撤退を完了。 |
2017年1月13日 | 京都府妙伝寺の「半跏思惟像」について、金属成分調査の結果、7世紀に朝鮮半島で作られた可能性が高いと発表。 |
2021年1月13日 | 中国河南省の双槐樹遺跡で、約5300年前に築かれたとみられる中国最古の宮殿跡が発掘された発表される。 |
2023年1月13日 | 2022年10月29日に日本人2人を含む158人が亡くなった韓国の繁華街梨泰院の雑踏事故について、韓国警察庁が、業務上過失致死傷などの容疑で警察関係者ら6人を逮捕し、17人を書類送検したと発表。 |
2025年1月13日 | 東京女子医科大学の元理事長岩本絹子が大学の資金を還流して背任の容疑で逮捕される。 |
2025年1月13日 | 日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震が起き、最大震度5弱を観測、また宮崎県と高知県で最大20cmの津波を観測した。震源の位置から気象庁で南海トラフ評価検討会が開催されたが、巨大地震が起きる可能性が高まったとは考えられず南海トラフ地震臨時情報「調査中」から2時間半後に「調査終了」が発表される。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 1月13日に起きた出来事 >1ページ