12月24日に起きた出来事

12月24日に起きた出来事にはこんなものがあります。(全58件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
562年12月24日 558年に崩壊したコンスタンティノープルの大聖堂アヤソフィアが再建される。
1294年12月24日 ボニファティウス8世がローマ教皇に就任。
1777年12月24日 ジェームズ・クックが太平洋の小島に到着し、クリスマス島(キリスィマスィ島)と命名。
1798年12月24日 第二次対仏大同盟結成。
1814年12月24日 米英戦争の停戦条約・ガン条約に調印。
1854年12月24日 安政南海地震。
1871年12月24日 ヴェルディ作曲のオペラ『アイーダ』がカイロで初演。
1865年12月24日 南部連合の退役軍人らがクー・クラックス・クラン (KKK) を設立。
1871年12月24日 宍戸・水戸・笠間・下館・下妻・松岡の各県の合併で茨城県が成立する。
1889年12月24日 日本で山縣有朋が第3代内閣総理大臣に就任し、第1次山縣内閣が発足。
1905年12月24日 京浜電気鉄道(現・京浜急行電鉄)の品川 - 神奈川間全通。
1906年12月24日 アメリカ・マサチューセッツでレジナルド・フェッセンデンが世界初のラジオ放送を実施。
1914年12月24日 第一次世界大戦: ドイツ軍とイギリス軍がクリスマス休戦を実施。
1928年12月24日 紀州鉄道設立。
1933年12月24日 東京・有楽町に日本劇場が開場。
1941年12月24日 第二次世界大戦: 日本軍がクチンを占領。
1945年12月24日 GHQが東京宝塚劇場を接収し、「アニー・パイル劇場」に改称。
1945年12月24日 生田警察署襲撃事件。
1946年12月24日 戦時中中断されていた学校給食が東京、神奈川、千葉で試験的に再開される。
1949年12月24日 聞慶虐殺事件。
1951年12月24日 リビアがイタリアから独立してリビア連合王国となり、イドリース1世が国王に即位。
1951年12月24日 外務大臣吉田茂がダレス米国務長官に書簡を送り、台湾国民政府を中国の正統政府として選ぶことを表明(吉田書簡)。
1951年12月24日 ラジオ京都(現・KBS京都)開局。
1952年12月24日 ラジオ新潟(現・新潟放送)開局。
1953年12月24日 RSB ラジオ山陰(現・山陰放送)開局。
1955年12月24日 アメリカ中央防衛航空軍基地 (CONAD) がトラックス・サンタを開始。
1957年12月24日 NHK超短波FM放送東京実験局が開局し、日本初のFM放送を開始。
1958年12月24日 ラジオ関東(現・アール・エフ・ラジオ日本)開局。
1962年12月24日 ラジオ岐阜(現・岐阜放送、ぎふチャン)開局。
1965年12月24日 大阪府都市開発(現・泉北高速鉄道)設立。
1777年12月24日 英国の探検家ジェームズ・クックが太平洋の小島に到着し、クリスマス島(キリスィマスィ島)と命名。
1871年12月24日 ヴェルディ作曲のオペラ『アイーダ』がエジプトカイロで初演。
1878年12月24日 和歌山県太地町で大規模な海難事故が発生(大背美流れ)。長期間にわたり地域経済が混乱する端となった。
1905年12月24日 京浜電気鉄道(現・京浜急行電鉄)の品川(八ツ山橋) - 神奈川間全通。
1933年12月24日 東京都千代田区有楽町に渡辺仁設計の日本劇場が開場。1981年2月15日に老朽化で閉鎖され、跡地には有楽町センタービルが建つ。
1945年12月24日 生田警察署襲撃事件: 兵庫県神戸市の生田警察署に、50名を超える朝鮮人の暴徒が、岡山県警の刑事の襲撃を企図して侵入。生田警察署は、翌1946年1月9日にも、検挙された人物の奪還を試みた朝鮮人の襲撃を受ける。
1949年12月24日 聞慶虐殺事件: 韓国の慶尚北道聞慶市で、韓国陸軍第3歩兵師団第25歩兵連隊の第7中隊第3大隊第2および第3小隊によって、非武装の民間人が88名が虐殺される。
1951年12月24日 外務大臣吉田茂がダレス米国務長官に吉田書簡を送り、中華民国政府を中国の正統政府として選ぶことを表明。
1968年12月24日 12月21日打ち上げられたNASAの有人月周回宇宙船「アポロ8号」が、史上初の月周回飛行を開始。
1969年12月24日 日本初の民放FM放送局、エフエム愛知 (当時・愛知音楽エフエム放送) が開局。
1969年12月24日 東京タクシー近代化センター(現在の東京タクシーセンター)設立。
1971年12月24日 新宿クリスマスツリー爆弾事件発生。四谷警察署追分派出所近くのクリスマスツリーに隠された爆弾が爆発。警察官と通行人が重軽傷。
1975年12月24日 国鉄最後の蒸気機関車牽引による定期貨物列車が夕張線(現・石勝線)で運転(本線上での最後の定期SL牽引列車)。
1976年12月24日 福田赳夫内閣が成立。
1979年12月24日 アフガニスタン紛争: ソビエト連邦軍がアフガニスタンに侵攻。
1979年12月24日 欧州宇宙機関 (ESA) がアリアンシリーズの最初のロケット「アリアン1」1号機を打ち上げ。
1987年12月24日 ロックバンド、BOØWYが渋谷公会堂でのライブで解散を宣言。
1988年12月24日 消費税法案成立。社会・共産両党が牛歩戦術などにより抵抗し、衆議院本会議が13年ぶりの徹夜国会になる。
1991年12月24日 東名高速道路下り線(大井松田IC - 足柄SA手前)の改築工事完了。日本の高速道路で初の同一方面2ルート制での供用開始。
1994年12月24日 ノルウェーの探検家リブ・アーネセンが女性として初めて単独で南極点に到達。
1999年12月24日 インディアン航空814便ハイジャック事件。
1999年12月24日 W3CがHTML4.01を勧告。
2002年12月24日 宇宙開発事業団が地球環境観測衛星「みどりII」を打上げ。
2004年12月24日 日本プロ野球のオーナー会議で、福岡ダイエーホークスの経営権をダイエーからソフトバンクへ譲渡することを正式決定。球団名を「福岡ソフトバンクホークス」に改称。
2006年12月24日 大阪市営地下鉄今里筋線 今里 - 井高野間が開業。
2014年12月24日 通常兵器の国際移転(移譲)を規制する武器貿易条約が発効。
2017年12月24日 ペルー大統領府、アルベルト・フジモリ元大統領の恩赦を発表。
2021年12月24日 韓国政府が、収賄などの罪で懲役22年の実刑が確定し、服役中の朴槿恵前大統領を、12月31日付で赦免すると発表。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動