年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
10月7日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
1571年10月7日 | レパントの海戦が行われる。 |
1579年10月7日 | 織田信雄が伊賀国に侵攻するも、伊賀国人衆に敗退。(第一次天正伊賀の乱) |
1757年10月7日 | 柄井川柳が「川柳評万句合」を初めて開催。川柳の発祥の日。 |
1763年10月7日 | イギリス王ジョージ3世が1763年宣言を発する。 |
1777年10月7日 | アメリカ独立戦争: 第二次サラトガの戦い(ベミス高地の戦い)が行われる。 |
1780年10月7日 | アメリカ独立戦争: キングスマウンテンの戦いが行われる。 |
1840年10月7日 | ウィレム1世の譲位に伴いウィレム2世がオランダ王に即位。 |
1879年10月7日 | ドイツ帝国とオーストリア=ハンガリー帝国が独墺同盟を締結。 |
1879年10月7日 | 文部省内に音楽教育を担当する音楽取調掛(後の東京音楽学校、現 東京芸術大学)設立。 |
1888年10月7日 | 宮城(皇居)の明治宮殿が落成。 |
1899年10月7日 | 箒川鉄橋列車転落事故起こる。 |
1919年10月7日 | KLMオランダ航空創設。 |
1920年10月7日 | ポーランドとリトアニアのあいだで「第3次休戦ライン」を定めたスヴァウキ合意が結ばれる。 |
1933年10月7日 | エールフランス航空創設。 |
1935年10月7日 | 第二次エチオピア戦争: 国際連盟総会が、エチオピアに侵入したイタリアに対する経済制裁を決議。 |
1939年10月7日 | 国鉄石巻線の石巻 - 女川間が開通し、全線開通。 |
1946年10月7日 | 衆議院で「大日本帝国憲法改正案」の貴族院回付案が可決され、憲法改正手続が完了。日本国憲法が成立。 |
1948年10月7日 | 昭和電工事件の道義的責任をとって芦田均内閣が総辞職。 |
1949年10月7日 | ドイツ人民評議会でドイツ民主共和国憲法草案を可決。ドイツ民主共和国(東ドイツ)が発足。 |
1950年10月7日 | 中国人民解放軍がチベットに侵攻(チャムドの戦い)。 |
1950年10月7日 | マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立。 |
1952年10月7日 | バーコードが初めて特許登録される。 |
1959年10月7日 | ソ連の月探査機「ルナ3号」が世界で初めて月の裏側の撮影に成功。 |
1960年10月7日 | ナイジェリアが国連に加盟。 |
1960年10月7日 | ヒマラヤ山脈のディオ・ティバが日本女子登山隊により初登頂。 |
1962年10月7日 | NHK杯テレビ囲碁トーナメントが放送開始。 |
1965年10月7日 | マリアナ海域漁船集団遭難事件(マリアナ海難)発生。マリアナ近海で日本のかつお・まぐろ漁船が台風29号の暴風に巻き込まれ大破。死者・行方不明者209人の大惨事となる。 |
1969年10月7日 | 西鉄ライオンズ投手の永易将之の八百長行為が発覚し、チームが解雇を決定、黒い霧事件に発展する。 |
1971年10月7日 | オマーンが国連に加盟。 |
1976年10月7日 | 華国鋒が第2代中国共産党中央委員会主席に就任。 |
1977年10月7日 | ソビエト連邦でスターリン憲法を41年ぶりに改正した新憲法を採択。 |
1979年10月7日 | 第35回衆議院議員総選挙。自民党が過半数を割り、大平正芳総裁の責任問題をめぐって四十日抗争と呼ばれる派閥抗争が起こる。 |
1979年10月7日 | 元韓国中央情報部(KCIA)部長の金炯旭、フランス・パリで失踪。 |
1982年10月7日 | 中華人民共和国が初めて潜水艦からのミサイル発射実験に成功。 |
1984年10月7日 | グリコ・森永事件: 近畿地方で青酸カリ入りの森永製品発見。(二府二県青酸入り菓子ばら撒き事件) |
1985年10月7日 | アキレ・ラウロ号事件。イタリアの旅客船アキレ・ラウロ号がパレスチナ解放戦線メンバーにより乗っ取り。 |
1985年10月7日 | テレビ朝日系『ニュースステーション』放送開始。 |
1987年10月7日 | フィジーでクーデターにより立憲君主国から共和国に移行。 |
1988年10月7日 | リトアニアの首都ヴィリニュスで、ゲディミナス城の塔の上で1940年以降掲げられていなかった黄・緑・赤の3色旗が掲揚される。 |
1991年10月7日 | リトアニアがユネスコに加盟。 |
1994年10月7日 | アンドリュー・ワイルズがフェルマーの最終定理の証明を発表。 |
2001年10月7日 | アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻開始。(不朽の自由作戦) |
2004年10月7日 | カンボジア国王ノロドム・シハヌークが退位を表明。 |
2008年10月7日 | 福岡ソフトバンクホークス監督の王貞治が退任。 |
2008年10月7日 | 約20時間前に発見された小惑星2008 TC3がスーダンに落下。隕石が落下前に観測された初の事例。 |
2011年10月7日 | プロ野球のオーナー会議にて、翌年度からの日本代表の常設が合意。 |
2014年10月7日 | 青色発光ダイオード(LED)に関する研究により、赤﨑勇、天野浩、中村修二のノーベル物理学賞の同時受賞が決定。 |
2016年10月7日 | コロンビアのフアン・マヌエル・サントス大統領がノーベル平和賞を受賞。 |
2018年10月7日 | サザビーズに出品された覆面画家バンクシーの絵画、「赤い風船に手を伸ばす少女」が約1億5千万円で落札された直後、本人が額縁に仕込んだシュレッダーによってその場で裁断された。 |
2021年10月7日 | テスラがカリフォルニア州パロアルトからテキサス州オースティンへ本社移転を発表。 |
2021年10月7日 | 千葉北西部の深さ75kmを震源とするM5.9の地震が発生し、埼玉県や東京都足立区で震度5強を記録する(千葉県北西部地震 (2021年))。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 10月7日に起きた出来事 >1ページ