年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
10月22日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
| 日付 | 詳細 |
|---|---|
| 1383年10月22日 | ポルトガル王フェルナンド1世が嫡出男子のないまま死去。後継を巡ってポルトガルとカスティーリャの間で争いとなる。 |
| 1633年10月22日 | 料羅湾海戦が終結。明がオランダ東インド会社を破る。 |
| 1797年10月22日 | パリでアンドレ=ジャック・ガルヌランが世界初のパラシュート降下を行う。 |
| 1836年10月22日 | サミュエル・ヒューストンがテキサス共和国初代大統領に選出される。 |
| 1867年10月22日 | ナルシス・ムントリオルがバルセロナ港の海中で、潜水艇イクティネオIIに搭載された世界初の非大気依存推進機関の試運転を行う。 |
| 1873年10月22日 | ドイツ・オーストリア・ロシアが三帝同盟を結成。 |
| 1894年10月22日 | 庄内地震が発生。死者700名以上。 |
| 1895年10月22日 | パリ・モンパルナス駅で列車がブレーキ故障のため減速しないまま駅に進入し、車止めを乗り越えて駅舎を突き破る(モンパルナス駅脱線事故)。 |
| 1897年10月22日 | 海軍軍医学校が開校。 |
| 1906年10月22日 | 長崎県五島列島周辺で、台風の接近に伴い珊瑚採取船が多数沈没。死者1300人。 |
| 1926年10月22日 | 明治神宮外苑が完成。 |
| 1933年10月22日 | リンゴ事件: 六大学野球、早慶戦での判定をめぐり、慶應の水原茂に向けて早稲田側の応援席からリンゴの芯が投げられた。その芯を水原選手がスタンドに投げ返したことをきっかけに両軍がエキサイト。慶應の逆転勝利が決まったと同時に早大応援団が慶大応援席になだれ込んで大乱闘になり、警察が出動するまでの事態に発展した。 |
| 1936年10月22日 | 中国共産党による長征が終了。 |
| 1938年10月22日 | チェスター・F・カールソンがコピー機などの原理であるゼログラフィ(電子複写方式)を発明。 |
| 1945年10月22日 | GHQが軍国主義的・超国家主義的教育の禁止を指令。 |
| 1953年10月22日 | ラオスがフランスからの完全独立を達成。 |
| 1957年10月22日 | 郵政省がテレビ放送局43局に予備免許を交付。 |
| 1958年10月22日 | 日本初の長編カラーアニメーション映画『白蛇伝』が公開。 |
| 1962年10月22日 | キューバ危機:ジョン・F・ケネディ米大統領がキューバ海上封鎖を表明。 |
| 1966年10月22日 | ソ連が月探査機「ルナ12号」を打ち上げ。 |
| 1972年10月22日 | 全日本プロレス旗揚げ。 |
| 1973年10月22日 | V9:読売ジャイアンツが阪神甲子園球場の最終戦で阪神タイガースを破り、セントラル・リーグ9連覇を達成。 |
| 1978年10月22日 | 10月16日にローマ教皇に選出されたヨハネ・パウロ2世が教皇に就任。 |
| 1978年10月22日 | ヤクルトスワローズが日本シリーズで阪急ブレーブスを破り球団創設以来初の日本一に。 |
| 1981年10月22日 | メキシコ・カンクンで初の「協力と開発に関する国際会議」(南北サミット)開催。 |
| 1987年10月22日 | 広島東洋カープの衣笠祥雄がこの日のシーズン最終戦をもって引退。当時の世界記録であったプロ野球連続試合出場記録は2,215でストップした。 |
| 1990年10月22日 | オウム真理教国土利用計画法違反事件で熊本県警がオウム真理教の教団施設を強制捜査。 |
| 1998年10月22日 | 国鉄清算事業団が解散。 |
| 2007年10月22日 | X JAPANが再結成 |
| 2008年10月22日 | インドの月探査機「チャンドラヤーン1号」が打ち上げ。 |
| 2009年10月22日 | マイクロソフトのパソコン向けOS「Windows 7(個人向け)」が日本にて発売開始。 |
| 2010年10月22日 | ソニー、カセットテープ式の携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の日本国内での販売を終了。 |
| 2017年10月22日 | 第48回衆議院議員総選挙投開票。選挙権年齢が18歳以上となってからの初の衆議院議員総選挙。 |
| 2017年10月22日 | WBA世界ミドル級王者決定戦で、2012年ロンドン五輪同級金メダリストの村田諒太が、フランスのアッサン・エンダムを7回TKOで破り、日本人ボクサーとして22年ぶり2人目のミドル級王座を奪取した。 |
| 2019年10月22日 | 第126代天皇徳仁の即位礼正殿の儀が行われ、天皇が即位を宣言する。 |
| 2022年10月22日 | イタリアの同胞のメローニ党首が、首相に就任。イタリア初の女性首相。 |
| 2023年10月22日 | F1アメリカグランプリにて角田裕毅が2012年中国グランプリの小林可夢偉以来、日本人3人目のファステストラップを記録した。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 10月22日に起きた出来事 >1ページ
