10月13日に起きた出来事

10月13日に起きた出来事にはこんなものがあります。(全45件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
1307年10月13日 フランス王フィリップ4世が、テンプル騎士団の壊滅と資産の略奪のためにフランス全土において会員を一斉に逮捕。
1574年10月13日 伊勢国長島城の一向一揆勢が織田信長に降伏。城を退去するも、一斉射撃を受けて門徒多数が殺害。織田軍も逆襲を受け一門の武将を多数失う。(長島一向一揆)
1600年10月13日 大津城の戦いが始まる。
1773年10月13日 シャルル・メシエが子持ち銀河を発見。
1792年10月13日 ホワイトハウスのルーツとなる、米国大統領官邸の礎石が置かれ、建設が着工する。
1812年10月13日 米英戦争: クィーンストン・ハイツの戦い。
1825年10月13日 ルートヴィヒ1世がバイエルン王に即位。
1884年10月13日 国際子午線会議において、グリニッジ天文台を通る子午線(グリニッジ子午線)を経度0度とすることが決定。
1903年10月13日 現行メジャーリーグの第一回ワールドシリーズで、ボストン・アメリカンズ(のちのレッドソックス)が優勝。
1905年10月13日 上田敏の訳詩集『海潮音』が刊行。
1911年10月13日 徳川好敏大尉らが作った国産飛行機第1号機「臨時軍用気球研究会式1号」(会式1号)が初飛行に成功。
1923年10月13日 トルコがイスタンブールからアンカラに遷都。
1937年10月13日 第1回国民精神総動員強調週間が始まる(-19日まで)。
1942年10月13日 第二次世界大戦: ヘンダーソン基地艦砲射撃。
1943年10月13日 第二次世界大戦: 連合国に降伏したイタリアのピエトロ・バドリオ政権が、ナチス・ドイツに宣戦布告。
1943年10月13日 昭和天皇の長女成子内親王と東久邇宮稔彦王の長男盛厚王が結婚。
1944年10月13日 第二次世界大戦: 赤軍がラトビアの首都・リガを占拠。
1945年10月13日 治安維持法・国家保安法・思想犯保護観察法・軍機保護法などの廃止を閣議決定。
1946年10月13日 フランスで新憲法草案が国民投票により承認され、フランス第四共和政が発足。
1947年10月13日 11宮家51人の皇族離脱が決定。
1950年10月13日 日本政府がGHQの承認を得て解除10,090人の公職追放解除を発表。
1955年10月13日 左右両派に分裂していた日本社会党が再統一大会を開催。(社会党再統一)
1958年10月13日 社会党・総評を中心に警職法改悪反対国民会議を結成。
1962年10月13日 バレーボール世界選手権で日紡貝塚単独チームの女子全日本代表が完全優勝。
1962年10月13日 岡山空港(現 岡南飛行場)が開港。
1963年10月13日 択捉島沖でMw 8.5の地震発生。(択捉島沖地震)
1968年10月13日 日本初の都市ケーブルテレビ会社・日本ケーブルビジョン放送網が新宿で放送開始。
1970年10月13日 フィジーが国際連合に加盟。
1970年10月13日 中華人民共和国とカナダが国交を樹立。
1972年10月13日 パリ発モスクワ行きのアエロフロートIl-62型機がシェレメーチエヴォ国際空港への着陸に失敗して墜落、乗員乗客174名全員が死亡。
1972年10月13日 ウルグアイ空軍機571便遭難事故。モンテビデオ発サンティアゴ行きのフェアチャイルド FH227型機がチリのアンデス山中に墜落。同年12月23日に生存者16名が救出。
1977年10月13日 ルフトハンザ航空181便ハイジャック事件。パルマ・デ・マヨルカ発フランクフルト行きのルフトハンザ航空615便ボーイング737型機がPFLPによってハイジャック。
1981年10月13日 潜水調査船「しんかい2000」が熊野灘で日本最深記録2008メートルを記録。
1988年10月13日 ナギーブ・マフフーズにノーベル文学賞受賞が決定。
1990年10月13日 レバノン内戦が終結。
1994年10月13日 大江健三郎にノーベル文学賞受賞が決定。
1999年10月13日 アメリカ合衆国上院が包括的核実験禁止条約(CTBT)の批准を拒絶。
2010年10月13日 チリの鉱山落盤事故で、地下に閉じ込められた作業員33人を地下坑道からカプセルを使って救出。(コピアポ鉱山落盤事故)
2016年10月13日 ボブ・ディランにノーベル文学賞受賞が決定。
2018年10月13日 ホンジュラス市民数千人がアメリカに向けて移動を開始(キャラバン (中米の移民))。
2021年10月13日 2021年コングスベルグ襲撃事件が発生する。
1931年10月13日 台風接近により和歌山県、高知県で被害。高知県では住民ら17人が死亡。
1950年10月13日 日本政府がGHQの承認を得て10,090人の公職追放解除を発表。
1979年10月13日 広島県下蒲刈島と上蒲刈島を結ぶ農道橋の蒲刈大橋が開通。三之瀬瀬戸をまたぐ農道の橋で、トラス橋としては国内7位の長大橋。
2025年10月13日 大阪夢洲で4月13日から開催されていた2025年日本国際博覧会が閉幕。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動