5月26日に起きた出来事

5月26日に起きた出来事にはこんなものがあります。(全48件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
599年5月26日 『日本書紀』に日本最古の地震による被害状況の記録。(推古地震)
752年5月26日 東大寺盧舎那仏像の開眼供養。
946年5月26日 イングランド王エドマンド1世が暗殺され、エドマンドの弟エドレッドがイングランド王に就任した。
1135年5月26日 アルフォンソ7世が「全ヒスパニアの皇帝」として戴冠。
1253年5月26日 日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説く。(立教開宗)
1326年5月26日 北条守時が鎌倉幕府第16代執権に就任。
1600年5月26日 直江兼続が徳川家康の非を問い糾す書簡(直江状)を送付。
1701年5月26日 赤穂事件: 浅野家断絶のため、赤穂城が幕府に明け渡し。
1736年5月26日 チカソー戦争: アキアの戦い。
1762年5月26日 ビュート伯ジョン・ステュアートがイギリスの7代首相に就任。
1805年5月26日 ナポレオン・ボナパルトがイタリア王として戴冠。
1828年5月26日 ドイツ・ニュルンベルクで、16歳まで牢獄に閉じ込められていたカスパー・ハウザーが発見・保護される。
1867年5月26日 いろは丸沈没事故。
1896年5月26日 ロシア皇帝ニコライ2世が戴冠。
1896年5月26日 チャールズ・ダウが初のダウ平均株価を発表。
1897年5月26日 ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』が発刊される。
1916年5月26日 朝日新聞で夏目漱石最後の作品『明暗』が連載開始。
1918年5月26日 グルジア民主共和国が独立を宣言。
1923年5月26日 第1回ル・マン24時間レースが開催。
1924年5月26日 カルビン・クーリッジアメリカ合衆国大統領が排日移民法に署名。
1927年5月26日 フォード・モデルTの生産が終了。
1927年5月26日 アルコス事件: イギリスとソビエト連邦が断交。
1932年5月26日 日本で齋藤實が第30代内閣総理大臣に就任し、齋藤内閣が発足。
1933年5月26日 鳩山一郎文部大臣が滝川幸辰京都大学法学部教授を自由主義思想を理由に強制免官、教授団と学生による抵抗運動に発展。(滝川事件)
1937年5月26日 双葉山定次が第35代横綱に昇進。
1940年5月26日 第二次世界大戦: ダンケルクの戦いが始まる。
1941年5月26日 日本初の国産オートジャイロ「カ号観測機」が初飛行。
1942年5月26日 日本文学報国会設立。
1942年5月26日 第二次世界大戦: ビル・ハケイムの戦いが始まる。
1959年5月26日 IOC総会で1964年のオリンピックの開催地が東京に決定。
1960年5月26日 安保闘争: 安保改定阻止国民会議が全国で統一行動、国会議事堂周辺で17万人を超す請願デモ。
1963年5月26日 横綱・大鵬が大相撲史上初の6場所連続優勝。
1966年5月26日 ガイアナがイギリスから独立。
1969年5月26日 東名高速道路が全区間開通し、東京 - 西宮536kmが高速道路で繋がる。
1969年5月26日 月を周回したアメリカの有人宇宙船「アポロ10号」が地球に帰還。
1971年5月26日 オーストリアと中華人民共和国が外交関係を樹立。
1972年5月26日 ニクソン米大統領とブレジネフ・ソ連書記長がモスクワで「第一次戦略兵器制限交渉」(SALT I)および「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」に調印。
1980年5月26日 明日香村特別措置法公布・施行。
1983年5月26日 日本海中部地震発生。
1986年5月26日 欧州共同体 (EC) が欧州旗をそのシンボルとして採用。
1990年5月26日 東京都板橋区の第一化成工業の工場で爆発事故。死者8人。
1991年5月26日 ラウダ航空004便墜落事故。
1991年5月26日 ズヴィアド・ガムサフルディアが初代グルジア大統領に選出。
2003年5月26日 三陸南地震発生。
2008年5月26日 三浦雄一郎が75歳7か月の史上最年長でエベレストに登頂。
2011年5月26日 ユネスコの「世界の記憶」に、山本作兵衛作の「筑豊炭鉱画」(絵画と日記の計697点)が登録決定。日本で初めての登録。
2012年5月26日 竹内洋岳がヒマラヤ山脈のダウラギリに登頂し、日本人としてはじめてヒマラヤ山脈の8000メートル級の山14峰をすべて登頂。
2019年5月26日 北海道道東地方で5月としては異例の記録的酷暑で、佐呂間で39.5度、帯広で38.8度など道東各地で5月の歴代最高気温を大きく上回る記録。(全国で見ても5月の歴代最高気温を大きく更新)
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動