3月25日に起きた出来事

3月25日に起きた出来事にはこんなものがあります。(全49件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
807年3月25日 『古語拾遺』が成立する。
940年3月25日 承平天慶の乱: 平将門と追討の平貞盛・藤原秀郷の軍勢が激突し、将門が討ち死にする。
1199年3月25日 イングランド王リチャード1世がシャールース城攻撃中に肩に矢を受ける。この傷が元で4月6日に死亡。
1306年3月25日 ロバート1世がスコットランド王に即位。
1409年3月25日 教会大分裂の事態収拾のためピサ教会会議が開会。
1655年3月25日 オランダの天文学者ホイヘンスが土星の衛星タイタンを発見。
1776年3月25日 アメリカ独立戦争: サンピエールの戦い。
1802年3月25日 アミアンの和約(英仏の講和条約)が結ばれる。
1807年3月25日 奴隷制度廃止運動: イギリス議会で奴隷貿易廃止法が可決。
1837年3月25日 大塩平八郎の乱。
1848年3月25日 バイエルン王国でマクシミリアン2世即位
1878年3月25日 工部大学校で開かれた中央電信局の開局祝賀会で、日本初の電灯が灯される。(電気記念日)
1900年3月25日 イギリス政府がアシャンティ王国に対し黄金の床几を要求。黄金の床几戦争の引き金となる。
1911年3月25日 ニューヨークでトライアングルシャツウェスト工場火災が発生。工員146人が死亡。
1915年3月25日 第12回衆議院議員総選挙。
1918年3月25日 ベラルーシ人民共和国が独立を宣言。
1918年3月25日 茨城県水戸市で大火。約1100戸が焼失。原因は蒸気機関車の火の粉。
1926年3月25日 朴烈事件: 朴烈と金子文子に対し死刑判決。
1936年3月25日 三重県四日市市で国産振興四日市大博覧会が開幕。
1941年3月25日 第二次世界大戦: ユーゴスラビア王国が日独伊三国軍事同盟に加盟。2日後にクーデターによる政権崩壊で離脱。
1943年3月25日 黒澤明の初監督作品『姿三四郎』が封切り。
1943年3月25日 日本初の長編アニメーション映画『桃太郎の海鷲』が封切り。
1951年3月25日 山梨県内で偽札偽造団が摘発(チ-5号事件)。
1952年3月25日 長野県かつ大都市圏以外で日本で最初に開局した民間放送局・信越放送(当時・信濃放送)開局。
1957年3月25日 ローマ条約調印。
1975年3月25日 サウジアラビア国王ファイサルが甥のファイサル・ビン・ムサーイド王子により暗殺。
1975年3月25日 読売新聞の提携姉妹紙・中部読売新聞が名古屋市で創刊(1988年6月1日に題号を『読売新聞』に改題)。
1977年3月25日 福岡県平尾台で行われていた野焼きで、消防署員が巻き込まれて5人が殉職。
1985年3月25日 国鉄のプリペイドカード・オレンジカードが発売開始。
1988年3月25日 石川県のJR西日本・能登線が第三セクター鉄道・のと鉄道に転換。
1989年3月25日 みなとみらい21地区で横浜博覧会 (YES'89) 開催。10月1日まで。
1989年3月25日 新日本製鐵釜石製鐵所の高炉・転炉が休止。
1989年3月25日 樽見鉄道樽見線が全線開通。
1990年3月25日 ニューヨークにてハッピーランド放火事件が発生し、87人が死亡。
1991年3月25日 桃花台新交通桃花台線(ピーチライナー)が開業。
1992年3月25日 ハウステンボスが開園。
1993年3月25日 長野自動車道が全線開通。
1993年3月25日 NECホームエレクトロニクスがPCエンジンDuo-Rを発売。
1995年3月25日 ウォード・カニンガムが最初のウィキサイト「WikiWikiWeb」を開設。
1995年3月25日 門司港レトロがオープン。
1996年3月25日 TBSがオウム真理教に坂本弁護士のビデオテープを見せたことを認める(TBSビデオ問題)。
1996年3月25日 百武彗星が地球に最接近。
2005年3月25日 2005年日本国際博覧会(愛知万博、愛・地球博)が開幕。
2007年3月25日 能登半島地震。
2008年3月25日 岡山駅突き落とし事件。
2010年3月25日 四国ガスが一酸化炭素を含まない都市ガスへの転換を完了。日本全国の都市ガスが一酸化炭素を含まないものになる。
2013年3月25日 一票の格差についての判決で、広島高裁が第46回衆議院議員総選挙について初の無効判決を出す。
2018年3月25日 ケメロヴォショッピングセンター火災が発生。
2018年3月25日 金正恩党委員長が就任北朝鮮最高指導者後初の外遊となる中国を非公式訪問し、習近平党総書記と会談。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動