年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
2月25日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
50年2月25日 | ローマ皇帝クラウディウス、ネロを養子とし、帝位継承者とする。 |
927年2月25日 | 藤原忠平が延喜式を奏進する。 |
1570年2月25日 | ローマ教皇ピウス5世がイングランド女王エリザベス1世を破門。 |
1634年2月25日 | アルブレヒト・フォン・ヴァレンシュタインが皇帝軍の将校により暗殺される。 |
1836年2月25日 | サミュエル・コルトが回転式拳銃の特許を取得する。 |
1847年2月25日 | アイオワ大学が創設される。 |
1848年2月25日 | フランスで、七月王政を倒した二月革命によって第二共和政が開始。 |
1882年2月25日 | 偕行社附属遊就館が開館。 |
1890年2月25日 | 日本麦酒醸造会社がヱビスビール発売。 |
1898年2月25日 | 大師電気鉄道(後の京浜急行電鉄)創立。 |
1901年2月25日 | J・P・モルガンがUSスチールを創業。 |
1912年2月25日 | マリー=アデライドが女性として初めてルクセンブルク大公に即位する。 |
1921年2月25日 | グルジア民主共和国の首都トビリシをロシア・ソビエト社会主義共和国の赤軍が占領。 |
1925年2月25日 | 日本とソ連が国交を樹立。 |
1925年2月25日 | アラスカにグレイシャーベイ国定公園(現 グレイシャーベイ国立公園)を設置。 |
1925年2月25日 | 後のロンドン海軍軍縮会議にて日本海軍初の重巡洋艦となる古鷹型重巡洋艦1番艦「古鷹」が進水。 |
1932年2月25日 | アドルフ・ヒトラーがドイツ国籍を取得する。 暁型駆逐艦4番艦電が進水。 |
1933年2月25日 | アメリカ海軍の空母「レンジャー」が進水。 |
1940年2月25日 | 第二次世界大戦・冬戦争: ホンカニエミの戦い始まる。 |
1940年2月25日 | 第二次世界大戦: スウェーデン・デンマーク・ノルウェーの外相会談で、第二次世界大戦に対する中立を宣言。 |
1941年2月25日 | ナチス・ドイツ占領下のアムステルダムで市民がユダヤ人政策に抗議するゼネラル・ストライキを行う。 |
1942年2月25日 | 第二次世界大戦: 「ロサンゼルスの戦い」。サンタモニカ上空を飛行する物体を米軍が日本軍機と誤認し対空砲火。ラジオで中継され、西海岸の住民がパニックになる。 |
1943年2月25日 | 第二次世界大戦: 「フェザーストン事件」。ニュージーランド北島のフェザーストン捕虜収容所で発生した日本人捕虜殺傷事件。 |
1945年2月25日 | 第二次世界大戦: トルコがドイツに宣戦布告。 |
1946年2月25日 | 日本で、金融緊急措置令に基づく旧円と新円の交換が開始。 |
1947年2月25日 | 八高線列車脱線転覆事故発生。 |
1947年2月25日 | ドイツのプロイセンが廃止。 |
1948年2月25日 | チェコスロバキアで共産党がクーデターによって実権を掌握する(二月政変)。 |
1951年2月25日 | ブエノスアイレスで第1回パンアメリカン競技大会が始まる。 |
1956年2月25日 | ソ連共産党第20回大会において、フルシチョフ第一書記がスターリン批判の演説を行う。 |
1957年2月25日 | 岸信介が56代内閣総理大臣に就任し、第1次岸内閣が発足。 |
1964年2月25日 | カシアス・クレイ(後のモハメド・アリ)が世界ヘビー級王者ソニー・リストンを7回TKOで倒し新王者になる。 |
1964年2月25日 | 北朝鮮で、封建的な土地所有制度を廃止し、全てを集団農場の所有とする。 |
1968年2月25日 | ベトナム戦争: ハミの虐殺。 |
1969年2月25日 | 日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙『夕刊フジ』が創刊。 |
1969年2月25日 | テレビ大分設立。 |
1971年2月25日 | カナダ初の原子力発電所・ピカリング原子力発電所が商用発電を開始。 |
1973年2月25日 | 大阪ニセ夜間金庫事件が発生。 |
1977年2月25日 | 第二次世界大戦終結後、初めて日本が独自開発した戦闘機F-1の量産1号機がロールアウト。 |
1978年2月25日 | 映画『未知との遭遇』が日本で公開。 |
1980年2月25日 | スリナムでデシ・ボーターセ陸軍曹長が軍事クーデターを起こし、軍部が実権を掌握。 |
1981年2月25日 | 韓国で、前年に発効した第五共和国憲法に基づく大統領選挙が行われ、全斗煥が当選。 |
1986年2月25日 | エドゥサ革命: フィリピンでコラソン・アキノが大統領就任宣誓を行う。マルコス前大統領はハワイに脱出。 |
1988年2月25日 | 盧泰愚が第13代韓国大統領に就任。 |
1991年2月25日 | 湾岸戦争: イラク軍が発射したスカッドミサイルがダーランの米軍兵舎に着弾、28名の死者が出る。 |
1992年2月25日 | ナゴルノ・カラバフ戦争: ホジャリ大虐殺。 |
1992年2月25日 | 国際連合安全保障理事会がサンマリノの国際連合加盟を総会に勧告する決議を採択。サンマリノはのち3月2日に加盟。 |
1993年2月25日 | 金泳三が第14代韓国大統領に就任。 |
1994年2月25日 | ヘブロンでマクペラの洞窟虐殺事件が起こる。 |
1998年2月25日 | 金大中が第15代韓国大統領に就任。 |
2003年2月25日 | 盧武鉉が第16代韓国大統領に就任。 |
2004年2月25日 | 行政機関、交通、報道、通信などで希望する機関に対し緊急地震速報の試験運用を開始。対象は、九州東岸から関東までの地域。 |
2006年2月25日 | 世界人口が65億人に達する。 |
2008年2月25日 | 李明博が第17代韓国大統領に就任。 |
2009年2月25日 | トルコ航空1951便墜落事故が起こる。 |
2013年2月25日 | 朴槿恵が第18代韓国大統領に就任。 |
2018年2月25日 | 2月9日から開催されていた平昌オリンピックがこの日、閉幕。 |
2019年2月25日 | トヨタ自動車は、LEXUS(レクサス)の世界累計販売台数が1000万台に達したと発表。 |
2022年2月25日 | ロシア軍は、ウクライナの首都キエフへの侵攻開始。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 2月25日に起きた出来事 >1ページ