年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
12月14日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
835年12月14日 | 甘露の変、唐の文宗が宦官誅殺を企図して失敗。 |
1285年12月14日 | 霜月騒動、鎌倉幕府の政変、有力御家人の安達氏一族が壊滅する。 |
1542年12月14日 | 生後6日のメアリーがスコットランド女王に即位。 |
1819年12月14日 | アラバマ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国22番目の州・アラバマ州となる。 |
1836年12月14日 | オハイオ州とミシガン準州の間の境界紛争「トレド戦争」が非公式に終結。 |
1896年12月14日 | グラスゴー地下鉄が開業。 |
1900年12月14日 | マックス・プランクが黒体放射についてのプランクの法則を発表。「量子論の誕生日」と呼ばれる。 |
1902年12月14日 | Commercial Pacific Cable Companyがサンフランシスコとハワイを結ぶ初の太平洋横断電信ケーブルを敷設。 |
1910年12月14日 | 徳川好敏陸軍大尉が日本初の飛行実験に成功。 |
1911年12月14日 | ノルウェーのロアール・アムンセン隊が南極点に史上初めて到達。 |
1913年12月14日 | 日本海軍の戦艦「榛名」が進水。 |
1918年12月14日 | フィンランド王国国王に選出されたフリードリヒ・カール・フォン・ヘッセンが即位を辞退。 |
1927年12月14日 | イギリスがイラクの独立移行に向けた新協定を締結。 |
1934年12月14日 | 日光国立公園が国立公園に指定される。 |
1939年12月14日 | 第二次世界大戦・冬戦争: 国際連盟がフィンランド侵攻を理由にソ連を除名。 |
1946年12月14日 | 国連総会で国連本部をニューヨークに置くことが決定。 |
1948年12月14日 | 全米自動車競争協会 (NASCAR) 創設。 |
1955年12月14日 | アイルランド・アルバニア・イタリア・オーストリア・カンボジア・スペイン・スリランカ・ネパール・ハンガリー・フィンランド・ブルガリア・ポルトガル・ヨルダン・ラオス・リビア・ルーマニアが国連に加盟。 |
1958年12月14日 | ソ連の南極探検隊が南極大陸の到達不能極に史上初めて到達。 |
1959年12月14日 | 在日朝鮮人の帰還事業: 初の帰国船が新潟港を出港。 |
1960年12月14日 | 国連総会で、アジア・アフリカ43か国の提案による植民地独立付与宣言を採択。 |
1960年12月14日 | 国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が教育における差別を禁止する条約を採択。 |
1961年12月14日 | タンザニアが国連に加盟。 |
1962年12月14日 | アメリカの金星探査機「マリナー2号」が金星に最接近し、史上初の惑星フライバイに成功。 |
1969年12月14日 | 全日空の日本航空機製造YS-11型機と読売新聞社のビーチクラフト機が淡路島上空で接触事故(全日空機淡路島空中接触事故)。 |
1972年12月14日 | アポロ17号の乗員が月面での最後の船外活動。 |
1973年12月14日 | 豊川信用金庫事件。女子高生の冗談が元で豊川信用金庫で20億円の取り付け騒ぎが起こる。 |
1974年12月14日 | 現代国際法上の侵略の定義に関する国連総会決議3314が採択。 |
1975年12月14日 | 国鉄最後のSL牽引による定期旅客列車が室蘭本線の室蘭駅 - 岩見沢駅間で運転。 |
1981年12月14日 | イスラエルでゴラン高原をイスラエルの民政下に置くゴラン高原法が成立。 |
1993年12月14日 | 日本が米輸入の部分開放を決定、米の自給体制が終結。 |
1993年12月14日 | 日野OL不倫放火殺人事件がおこる。 |
1994年12月14日 | 上野動物園のジャイアントパンダ「フェイフェイ」が老衰のため死ぬ。 |
1995年12月14日 | ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争: 紛争3か国が和平協定「デイトン合意」に調印。 |
1996年12月14日 | JR東日本が中央本線・東京駅 - 甲府駅間にATOSを初めて導入。 |
1999年12月14日 | キリバス、トンガ、ナウルが国連に加盟。 |
2003年12月14日 | 1996年に焼失していたヴェネツィア・フェニーチェ劇場が再開場。 |
2004年12月14日 | ミヨー橋が開通。主塔の高さが343メートルの世界一高い橋。 |
2004年12月14日 | キューバとベネズエラが米州ボリバル代替統合構想 (ALBA) を結成。 |
2006年12月14日 | モナコ公国と日本が外交関係を樹立。 |
2007年12月14日 | ルネサンス佐世保散弾銃乱射事件がおこる。 |
2010年12月14日 | クニマスが再発見されたことがマスコミを通して、公式に報道された。 |
2010年12月14日 | 欧州の高速鉄道初となる日本製車両、395形がイギリスで本格運用開始。 |
2011年12月14日 | 海王星が、発見された1846年9月23日の位置に初めて戻る。 |
2011年12月14日 | イギリスで同国史上最大の競馬八百長事件が2年前の2009年に行われていたことが発覚。 |
2012年12月14日 | コネチカット州でサンディフック小学校銃乱射事件が発生し、児童20人を含む26人が死亡。被疑者も自殺。 |
2016年12月14日 | トヨタ自動車の新型クロスオーバーSUV C-HRを日本市場で発売。 |
2021年12月14日 | トヨタ自動車がBEV市場に本格参入を発表、2030年までに350万台へ。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 12月14日に起きた出来事 >1ページ