年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
11月15日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
764年11月15日 | 淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される。 |
1533年11月15日 | フランシスコ・ピサロの一行がインカ帝国の首都クスコに入城。 |
1605年11月15日 | 火薬陰謀事件。ガイ・フォークスらがイギリス国王ジェームズ1世らの爆殺を企てるも失敗。 |
1777年11月15日 | 大陸会議において13植民地が連合規約を採択。 |
1864年11月15日 | 南北戦争: 北軍のウィリアム・シャーマン将軍が海への進軍を開始。 |
1874年11月15日 | 犬吠埼灯台竣工 |
1889年11月15日 | ブラジル帝国でデオドロ・ダ・フォンセカらによる軍事クーデター。ブラジル皇帝ペドロ2世を廃位させ共和制を宣言。 |
1903年11月15日 | 『萬朝報』を退社した幸徳秋水らが設立した平民社が『平民新聞』を発刊。 |
1911年11月15日 | 東京市が芝と浅草に職業紹介所を開設。日本初の公共職業紹介所。 |
1920年11月15日 | ジュネーヴで国際連盟の第1回総会が開催。 |
1923年11月15日 | ドイツでハイパーインフレからの経済立て直しのため、臨時通貨レンテンマルクを発行。 |
1926年11月15日 | アメリカのラジオ放送ネットワークNBCが全米24局で運営開始。 |
1935年11月15日 | マニュエル・ケソンがフィリピン自治領の初代大統領に就任。 |
1936年11月15日 | 広島県三原市が市制施行。 |
1942年11月15日 | 関門鉄道トンネルが旅客営業開始。大規模ダイヤ改正をそれに伴い実施。 |
1942年11月15日 | 第三次ソロモン海戦第二夜戦で、アメリカ戦艦ワシントン (BB-56)の砲撃を受け日本海軍の霧島 (戦艦)が沈没。 |
1945年11月15日 | ベネズエラが国際連合に加盟。 |
1945年11月15日 | 台北帝国大学が中華民国に接収され、台湾大学となる。 |
1948年11月15日 | イギリス連邦史上最長の3期22年にわたりカナダ首相を務めたウィリアム・ライアン・マッケンジー・キングに代わり、ルイ・サンローランが就任。 |
1950年11月15日 | 朝鮮戦争の最中、元山沖でアメリカ軍の大型曳船LT636号が触雷して沈没、徴用の形でアメリカ軍に労務提供をしていた日本人船員27人中22名が死亡。 |
1954年11月15日 | 山形県長井市が市制施行。 |
1954年11月15日 | 9月1日に市制施行した千葉県東葛市が柏市に改称。 |
1955年11月15日 | 自由党と日本民主党が合併し、自由民主党が誕生。(保守合同) |
1959年11月15日 | ドイツ社会民主党がゴーデスベルク綱領を採択。 |
1964年11月15日 | シンザンが菊花賞で勝利し、セントライト以来23年ぶり、日本競馬史上2頭目の三冠馬となる。 |
1968年11月15日 | 都営地下鉄1号線(浅草線)が全線開通。 |
1969年11月15日 | バレンツ海でソ連とアメリカの原子力潜水艦、「K-19」と「ガトー」が衝突。 |
1970年11月15日 | 沖縄で復帰に向けた国政参加選挙の投票が行われる。 |
1971年11月15日 | インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004の発売を開始。 |
1975年11月15日 | 第1回先進国首脳会議(サミット)がフランスのランブイエで開催。11月17日まで。 |
1977年11月15日 | 新潟市で横田めぐみが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致される。 |
1977年11月15日 | 大阪万博跡地に国立民族学博物館が開館。 |
1982年11月15日 | 上越新幹線の大宮駅 - 新潟駅間が開通。大規模ダイヤ改正を同時実施。 |
1983年11月15日 | キプロス紛争: 北キプロス・トルコ共和国が独立を宣言。 |
1983年11月15日 | 北朝鮮が日本の冷凍貨物船を南浦港で拿捕し、船長ら乗組員を抑留。(第十八富士山丸事件) |
1986年11月15日 | 三井物産マニラ支店長が誘拐される。(三井物産マニラ支店長誘拐事件) |
1986年11月15日 | 日米繊維交渉が決着。 |
1986年11月15日 | 伊豆大島の三原山が12年ぶりに噴火。 |
1988年11月15日 | パレスチナ問題: パレスチナ民族評議会で独立国家パレスチナ国の樹立を宣言。 |
1988年11月15日 | 「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれるソ連の宇宙船「ブラン」が最初で最後の打ち上げ。 |
1999年11月15日 | H-IIロケット8号機により運輸多目的衛星MTSAT-1を打ち上げ。ロケットの制御不能により海上で爆破。 |
2000年11月15日 | 交通バリアフリー法施行。 |
2001年11月15日 | マイクロソフトが北米でXboxを発売。 |
2004年11月15日 | 人口5人のワイ公国が建国。 |
2006年11月15日 | 千島列島沖地震が発生。M7.9。 |
2007年11月15日 | サイクロン・シドルがバングラデシュ西部に上陸。約5000人が死亡。 |
2013年11月15日 | PlayStation 4がアメリカ合衆国とカナダで発売。 |
2017年11月15日 | 2017年ジンバブエクーデター: ジンバブエ国軍が首都ハラレで国営放送局など主要施設を占拠。ロバート・ムガベ大統領を自宅軟禁下に置く。 |
2017年11月15日 | レオナルド・ダ・ヴィンチの油彩画、『サルバトール・ムンディ』がオークションにかけられ、4億ドル(手数料などを除く)で落札。 |
2017年11月15日 | 韓国、浦項市でM5.4の地震。(浦項地震) |
2020年11月15日 | RCEP(東アジア地域包括的経済連携)に15ヶ国が署名。自由貿易経済圏が誕生。 |
2022年11月15日 | 世界人口が80億人を突破。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 11月15日に起きた出来事 >1ページ