年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
10月11日に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
1727年10月11日 | ジョージ2世がイギリス国王に即位。 |
1776年10月11日 | アメリカ独立戦争: バルカー島の戦い。 |
1787年10月11日 | (天明7年9月1日) - 井伊直幸が大老を辞任。 |
1852年10月11日 | オーストラリア最古の大学であるシドニー大学が開学。 |
1865年10月11日 | ジャマイカ事件。ジャマイカでポール・ボーグルと黒人200人以上が暴動。 |
1871年10月11日 | ハインリヒ・シュリーマンが古代都市トロイアの発掘に着手。 |
1874年10月11日 | 新橋駅近くで横浜発の列車が脱線。日本初の鉄道事故。 |
1881年10月11日 | 御前会議で立憲政体方針・開拓使官有物払い下げ中止・大隈重信らの参議罷免が決定(明治十四年の政変)。 |
1899年10月11日 | 第二次ボーア戦争が始まる。 |
1900年10月11日 | 後に英国首相となるウィンストン・チャーチルが庶民院議員に初当選。 |
1909年10月11日 | 三井合名会社設立。 |
1931年10月11日 | ドイツでナチス・国家人民党・鉄兜団など右翼保守勢力が「ハルツブルク戦線」を結成。 |
1942年10月11日 | 第二次世界大戦・ソロモン諸島の戦い: サボ島沖海戦。 |
1942年10月11日 | 国鉄の列車などの時刻の呼び方が24時間制に。 |
1945年10月11日 | マッカーサー司令官が幣原喜重郎首相に「五大改革」(秘密警察の廃止・労働組合の結成奨励・婦人の解放・教育の自由化・経済の民主化)を指令。 |
1945年10月11日 | 太平洋戦争終結後の日本で初めて企画・公開された映画『そよかぜ』封切り。挿入歌の「リンゴの唄」が大ヒット。 |
1946年10月11日 | 上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の起こり。 |
1947年10月11日 | ヤミ米を拒否し配給食糧による生活を守った東京地裁の山口良忠判事が栄養失調で死亡。 |
1956年10月11日 | 比叡山延暦寺に賽銭泥棒が放火。大講堂・本尊の大日如来像などが焼失。 |
1958年10月11日 | パイオニア計画: アメリカが月探査機「パイオニア1号」を打ち上げ。 |
1966年10月11日 | 黒い霧事件: 荒舩清十郎運輸大臣が、選挙区内の深谷駅を急行停車駅にした責任を問われて辞任。 |
1968年10月11日 | 永山則夫が東京プリンスホテルで警備員を射殺。その後11月5日までに京都・函館・名古屋で警備員・タクシー運転手を次々と射殺。(永山則夫連続射殺事件) |
1968年10月11日 | アメリカの有人宇宙船「アポロ7号」が打ち上げ。 |
1972年10月11日 | ベトナム戦争: ベトナムへ航行中のアメリカ海軍の空母「キティホーク」で人種問題により水兵が暴動。(en:USS Kitty Hawk riot) |
1972年10月11日 | 中華人民共和国・西ドイツ両国が国交樹立。 |
1972年10月11日 | 本田技研工業が低公害エンジンCVCCを発表。 |
1985年10月11日 | 国鉄の分割・民営化を定めた「国鉄改革のための基本方針」を閣議決定。 |
1994年10月11日 | 成田空港問題円卓会議で、国と反対派が学識経験者による調停案を受入れ。計12回の円卓会議が終了。(成田空港問題) |
2001年10月11日 | アメリカのインスタントカメラメーカーポラロイドが1度目の経営破綻。 |
2008年10月11日 | アメリカが北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除。 |
2008年10月11日 | ロス疑惑で審理中の三浦和義がロサンゼルスへの身柄移送当日に自殺。 |
2011年10月11日 | 大津市中2いじめ自殺事件: 男子生徒が自殺。 |
2014年10月11日 | 任天堂の携帯型ゲーム機、Newニンテンドー3DSとNewニンテンドー3DS LLが日本国内で発売。 |
<前の100件 次の100件>
サイトTOP> 10月11日に起きた出来事 >1ページ