年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
1997年(平成9年)に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
1月19日 | 京樽が東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請。 |
1月19日 | 篠塚建次郎がパリダカール・ラリーの四輪部門にて日本人初の総合優勝。 |
1月23日 | マデレーン・オルブライトが女性初のアメリカ合衆国国務長官に就任。 |
1月23日 | セガとバンダイの合併が発表される。5月に解消。 |
1月31日 | 『ファイナルファンタジーVII』発売。PlayStation普及の起爆剤に。 |
2月4日 | 鳥栖フューチャーズ解散に伴い市民倶楽部サガン鳥栖FC創立 |
2月10日 | 神戸連続児童殺傷事件発生。 |
2月12日 | 北朝鮮の黄長燁朝鮮労働党書記が北京の韓国大使館を訪れ韓国への亡命を申請。 |
2月12日 | M-Vロケット初号機によって世界初の電波天文衛星のはるかが打ち上げられた。 |
2月20日 | 大阪ドームが完成。 |
3月1日 | 大阪ドームが開場。 |
3月2日 | タリバーンがバーミヤンの大仏の破壊を開始。 |
3月3日 | ニュージーランドのオークランドに、南半球で最も高い塔「スカイタワー」がオープン。 |
3月8日 | JR東西線開業。 |
3月9日 | モンゴルからシベリアにかけて皆既日食が見られた。日本では部分日食。 |
3月10日 | フジテレビが東京都新宿区河田町から同港区台場へ移転し、本放送開始。 |
3月11日 | 茨城県東海村にある動燃再処理施設で爆発事故が発生し、労働者37人が低レベルの放射線に被曝する。 |
3月14日 | 重慶市が直轄市に昇格する。 |
3月15日 | ナゴヤドーム開業。 |
3月19日 | 東電OL殺人事件発生。 |
3月22日 | 東日本旅客鉄道(JR東日本)秋田新幹線盛岡駅 - 秋田駅間が開業。 |
3月22日 | 北越急行ほくほく線犀潟駅 - 六日町駅間が開業。 |
3月22日 | ヘール・ボップ彗星が地球に最接近。 |
3月27日 | NTTがポータルサイト「goo」を開設。 |
3月27日 | 法学者260人「選択的夫婦別姓制度の導入と婚外子相続分の平等化の実現を求めるアピール」。 |
3月30日 | 三井三池炭鉱が閉山。 |
4月1日 | 日本の消費税率が3%から5%に増税される。 |
4月1日 | さくらんぼテレビジョン、高知さんさんテレビ開局。在京キー局系列の新規開局はこの2局が最後。 |
4月1日 | ゲームソフト『ポケットモンスター』を原作としたテレビアニメ『ポケットモンスター』第1シリーズがテレビ東京系列で放送開始。 |
4月2日 | 愛媛県靖国神社玉串料訴訟で、最高裁が、愛媛県知事が靖国神社に玉串料を公費支出したのは違憲と判決。 |
4月3日 | 山梨リニア実験線でのリニアモーターカー走行実験が開始。 |
4月4日 | オレンジ共済組合事件で起訴された友部達夫議員の議員辞職勧告決議が可決。 |
4月7日 | 京急本線京急田浦 - 安針塚間で土砂崩れによる脱線事故が発生。 |
4月10日 | ヤンク・ロックバンド氣志團結成。 |
4月13日 | ゴルフのタイガー・ウッズが史上最年少の21歳3か月でマスターズ・トーナメントに初優勝。 |
4月18日 | 東京都江東区大島六丁目の団地でJT女性社員逆恨み殺人事件が発生。7年前(1989年)に同事件の被害者女性(日本たばこ産業〈JT〉社員)に対する強姦致傷事件を起こし、被害者から警察に被害届を出されたことで逮捕・起訴され懲役7年の刑に処された男(同年2月に札幌刑務所を出所)による犯行。 |
4月22日 | ペルー日本大使公邸占拠事件: 大使公邸に軍・警察が突入。立て籠っていたゲリラは全員射殺。軍人2人とペルーの政府高官1人が死亡。 |
4月27日 | 英領香港の青馬大橋が開通。 |
4月29日 | 化学兵器禁止条約が発効。 |
4月29日 | 湖南省岳陽県の栄家湾駅で旅客列車同士が正面衝突。126人が死亡。 |
5月1日 | イギリスで総選挙。労働党が18年ぶりに政権を奪回。 |
5月2日 | 労働党のトニー・ブレアがイギリスの73代首相に就任。 |
5月4日 | 奈良県月ヶ瀬村女子中学生殺人事件が発生する。 |
5月11日 | IBMのコンピューター・ディープ・ブルーが史上はじめてチェス世界チャンピオンのガルリ・カスパロフを破る。 |
5月13日 | 鹿児島県北西部地震。 |
5月14日 | エア・カナダ、ルフトハンザ航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空、ユナイテッド航空によりスターアライアンスが設立される。 |
5月14日 | アイヌ新法が公布。 |
5月17日 | 第一次コンゴ戦争: コンゴ・ザイール解放民主勢力連合 (AFDL) のローラン・カビラが勝利宣言をして大統領に就任し、国名をザイールからコンゴ民主共和国に変更する。 |
5月25日 | シエラレオネでジョニー・ポール・コロマ少佐がクーデター。アフマド・テジャン・カバーを国外追放し国家元首に就任。 |
5月27日 | 神戸連続児童殺傷事件: 神戸市須磨区で小学6年男児の切断された頭部が「酒鬼薔薇聖斗」による犯行声明文とともに見つかる。 |
6月3日 | リオネル・ジョスパンがフランス首相に就任。 |
6月3日 | 京都市営地下鉄烏丸線・国際会館 - 北山間が開業、烏丸線が全線開通する。 |
6月10日 | カンボジアの元独裁者ポル・ポトがソン・センや国防相とその家族の殺害を命令。 |
6月17日 | 臓器移植法成立。 |
6月25日 | ロシアのプログレス補給船M-34と宇宙ステーションミールが衝突する事故。 |
6月28日 | 神戸連続児童殺傷事件で14歳の少年を逮捕。 |
6月28日 | ボクシングのマイク・タイソン対イベンダー・ホリフィールド戦。第3ラウンドでタイソンがホリフィールドの耳を噛み切り反則負けに。 |
7月1日 | 香港がイギリスから中華人民共和国へ返還される。香港特別行政区初代行政長官に董建華が就任。 |
7月2日 | タイ政府がタイバーツの変動相場制を導入。これを契機としてアジア通貨危機が始まる。 |
7月4日 | アメリカの火星探査機「マーズ・パスファインダー」が火星に着陸。 |
7月10日 | 鹿児島県出水市境町針原地区で、7日から降り続いた雨により土石流が発生。死者21人。 |
7月16日 | 臓器の移植に関する法律公布。 |
7月16日 | ダウ平均株価が8000ドルの大台に達する。 |
7月17日 | ソニーがメモリースティックを発表。 |
7月22日 | 週刊少年ジャンプで「ONE PIECE」が連載開始。 |
7月23日 | ミャンマーとラオスが東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟。 |
7月29日 | 福島譲二熊本県知事が、水俣湾の魚貝類について、水俣病発見から41年ぶりに安全宣言を出す。 |
7月29日 | 松山ホステス殺害事件の容疑で指名手配され、公訴時効の20日前であった福田和子を福井市で逮捕。 |
7月30日 | オーストラリア・スレドボで地滑り (en:1997 Thredbo landslide) 発生。18人死亡。 |
8月6日 | 大韓航空801便墜落事故。ソウル発グアム行きの大韓航空機がグアム国際空港への着陸進入中に墜落、乗員乗客254名中228名が死亡。 |
8月6日 | マイクロソフトが1億5000万ドル相当のApple Computer株を購入し、両社は業務提携およびライセンス交換に合意する。 |
8月7日 | パンパシフィックホテル横浜が横浜市西区みなとみらいに開業。 |
8月22日 | 大阪モノレールの南茨木駅~門真市駅間が開業。この時点では営業キロ世界一のモノレールになる。 |
8月28日 | 宅見若頭射殺事件。 |
8月29日 | 家永教科書裁判終結。 |
8月29日 | 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 大正駅 - 心斎橋駅間・鶴見緑地駅 - 門真南駅間が開業し、全通。 |
8月31日 | ダイアナ元イギリス皇太子妃が交通事故で死去。 |
9月1日 | フィンランドで州の大規模改革。全12州が全6州へと統合。 |
9月3日 | ベトナム航空815便墜落事故。 |
9月6日 | ダイアナ妃の国民葬がウェストミンスター寺院で行われる。 |
9月9日 | 北朝鮮で金日成の生年1912年を紀元とする主体暦の使用を開始。 |
9月11日 | 第2次橋本改造内閣が発足。 |
9月11日 | アメリカの火星探査機「マーズ・グローバル・サーベイヤー」が火星の軌道に投入。 |
9月13日 | マザー・テレサのインド国葬が開催される。 |
9月18日 | オスロでの政府間会合で対人地雷全面禁止条約を採択。 |
9月22日 | ロックバンド「X JAPAN」が解散表明。 |
9月23日 | 日米政府が「新たな日米防衛協力のための指針」(新ガイドライン)に合意。 |
9月26日 | インドネシア・スマトラ島でガルーダ航空機が墜落炎上。234名全員死亡。 |
9月26日 | イタリアでウンブリア・マルケ地震(1997 Umbria and Marche earthquake)が起こる。 |
9月27日 | アメリカの火星探査機「マーズ・パスファインダー」との通信が途絶。 |
9月30日 | 翌日の北陸新幹線(長野行新幹線)開業に伴い、信越本線横川駅 - 軽井沢駅間がこの日限りで運転を停止し翌日付けで廃止。 |
10月1日 | 北陸新幹線の高崎駅 - 長野駅間が先行開業。 |
10月1日 | 磐越自動車道が全線開通。 |
10月1日 | テレビ東京系で朝の子供向け番組、「おはスタ」放送開始。 |
10月1日 | 広島サティが開店。2011年史上最後まで存続した「サティ」である。 |
10月2日 | アムステルダム条約調印。 |
10月8日 | 金正日が朝鮮労働党総書記に就任。 |
10月10日 | 新国立劇場が開場。 |
10月12日 | 大月駅列車衝突事故。JR中央線の大月駅構内で、特急列車と回送列車が衝突し脱線。 |
10月12日 | 京都市営地下鉄東西線醍醐駅 - 二条駅間が開業。ならびに京阪京津線京津三条駅 - 御陵駅間が廃止。 |
<前の100件 次の100件>