1993年(平成5年)に起きた出来事

自分の誕生年1993年(平成5年)に起きた出来事にはこんなものがあります。(全126件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
1月3日 ジョージ・H・W・ブッシュ米国大統領とボリス・エリツィンロシア大統領、第二次戦略兵器削減条約(START II)に調印。
1月13日 山形マット死事件。
1月15日 北海道釧路沖地震。
1月15日 イタリアマフィアの大ボス・サルヴァトーレ・リイナが24年の逃亡の末に逮捕される。
1月17日 陸上自衛隊にミサイル部隊が発足。
1月19日 チェコとスロバキアが国連に加盟。
1月19日 皇室会議で皇太子徳仁親王と外務省職員・小和田雅子の婚約を正式決定。
1月20日 ビル・クリントンが第42代アメリカ合衆国大統領に就任。
1月27日 曙が1月場所で優勝。3月場所で外国人力士初の横綱昇進が決まった。
2月7日 能登半島沖地震発生。
2月8日 テヘラン空中衝突事故。
2月10日 高エネルギー物理学研究所(KEK、現在の高エネルギー加速器研究機構)が日本最初のホームページ http://kekux.kek.jp/kek.html を開設。
2月19日 最高裁が連合赤軍幹部の永田洋子と坂口弘の上告を棄却し、死刑が確定。
2月20日 文部省宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「あすか」を打上げ。
2月25日 金泳三が第14代韓国大統領に就任。
2月26日 ニューヨーク世界貿易センタービル爆破事件。
2月26日 作曲家の服部良一に国民栄誉賞が贈られる(没後追贈)。
3月3日 福岡市地下鉄空港線延長部(博多駅 - 福岡空港駅間)が開業し全通。
3月3日 CHAGE&ASKAの『YAH YAH YAH』のCDシングルが発売。242万枚の爆発的なヒットに。
3月6日 金丸信元副総理(元自由民主党副総裁)が脱税の容疑で東京地検特捜部に逮捕される(金丸事件)。
3月12日 北朝鮮が核拡散防止条約を脱退。
3月22日 インテル社が最初のペンティアムプロセッサ(64ビット、60MHz)の販売開始。
3月24日 シューメーカー・レヴィ第9彗星が発見される。
3月25日 長野自動車道が全線開通。
3月25日 NECホームエレクトロニクスがPCエンジンDuo-Rを発売。
3月27日 江沢民が中華人民共和国国家主席に就任。
3月27日 上信越自動車道藤岡IC - 佐久IC間開通。
3月28日 東京都江戸東京博物館が開館。
3月29日 フランス首相にエドアール・バラデュールが就任。
4月8日 マケドニア共和国が国連に加盟。
4月8日 カンボジアで、国際連合ボランティアの選挙監視団員・中田厚仁が銃撃され死亡。
4月18日 岩手県花巻空港において日本エアシステム451便着陸失敗事故発生。機体は大破炎上。重軽傷者58名。
4月19日 米テキサス州・ウェーコのブランチ・ダビディアン本部にFBIの特殊部隊が突入、本部が炎上し児童25名を含む81名が死亡した。
4月20日 米国の4人組ポップ・グループ、バックストリート・ボーイズが結成される。
4月22日 ウェブブラウザNCSA Mosaicのヴァージョン1.0がリリースされる。
4月23日 天皇明仁が歴代天皇で初めて沖縄を訪問。
4月24日 テーマパーク東武ワールドスクウェアが完成。
5月4日 国際連合カンボジア暫定統治機構の文民警官として派遣されていた高田晴行が、武装ゲリラの襲撃を受けて殉職。
5月8日 横浜・八景島シーパラダイスオープン。
5月13日 アメリカが戦略防衛構想 (SDI) の中止を決定。
5月15日 Jリーグがヴェルディ川崎対横浜マリノス戦で開幕。
5月24日 エリトリアがエチオピアから独立を承認される。
5月28日 エリトリアとモナコが国連に加盟。
5月29日 元山で北朝鮮によるミサイル発射実験。
5月30日 巨人、球団創設以来初の4000勝達成。(対中日戦でサヨナラ勝ち)
5月30日 柴田政人が19回目の挑戦で悲願のダービー制覇を達成する。
6月1日 サラエヴォ包囲: サラエボ西方のドブリニャで、砲弾2発が試合中のサッカー場に着弾。11人が死亡し100名が負傷。
6月6日 モンゴルで初の大統領直接選挙が行われる。
6月9日 皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀。
6月18日 宮澤内閣内閣不信任決議案が自民党内の造反議員の賛成により可決され衆議院が解散される。(嘘つき解散)
6月21日 新党さきがけが結党。
6月23日 小沢一郎・羽田孜らが新生党を結成。
6月25日 キム・キャンベルがカナダ進歩保守党党首に選出され、カナダ史上初の女性首相となる。
6月25日 ウィーン宣言及び行動計画が世界人権会議により採択される。
6月29日 ゼネコン汚職事件: 東京地検が石井亨仙台市長を収賄容疑で逮捕。
7月1日 にっかつ(現、日活)が東京地裁に会社更生法の適用を申請。
7月4日 愛媛県新居浜市の住友化学工業愛媛工場で爆発事故。1人死亡。
7月7日 この年から始まったJリーグで鹿島アントラーズが浦和レッズを降し前期優勝を決める。
7月12日 北海道南西沖地震。マグニチュード7.8、死者202人。
7月16日 神奈川県横浜市に超高層ビルでは当時日本一の高さとなる横浜ランドマークタワーが開業。
7月17日 信州博覧会開幕。会期は9月26日まで。
7月18日 第40回衆議院議員総選挙。新党が躍進して自民党・社会党が大敗し、55年体制が崩壊。
7月22日 自民党分裂と総選挙敗北の責任をとり宮澤喜一首相が退陣を表明。
7月22日 金丸信(元自民党副総裁)の脱税事件の初公判が東京地裁で開かれ、金丸元副総裁は無罪を主張。
7月23日 カンデラリア教会虐殺事件。リオデジャネイロのカンデラリア教会で、警官を含むグループに8人のストリートチルドレンが射殺される。
7月26日 アシアナ航空733便墜落事故。
7月28日 アンドラが国際連合に加盟。
7月29日 7月19日の総選挙の結果を受け8党派の代表が会談し、非自民・非共産連立政権(細川内閣)樹立に合意。
8月1日 鹿児島県霧島市、姶良郡で記録的豪雨(8.1豪雨)。死者23人。
8月1日 エフエム・ノースウェーブ(NORTH WAVE)開局。
8月4日 河野洋平内閣官房長官が河野談話を発表。38年振りの政権交代の5日前。
8月5日 阪和銀行副頭取射殺事件。
8月5日 アメリカで「マジック:ザ・ギャザリング」初版発売。世界中を巻き込んだトレーディングカードゲームのブームを巻き起こす。
8月6日 土井たか子が衆議院議長に就任。日本の国会初の女性議長。
8月6日 鹿児島市を中心とした地域で集中豪雨の被害(平成5年8月豪雨)。
8月9日 6党連立による細川護熙内閣が発足。38年ぶりの非自民政権。
8月10日 甲府信金OL誘拐殺人事件、発生。
8月10日 ノルウェー・オスロでユーロニモスがヴァルグ・ヴィーケネスによって刺殺される。
8月15日 世界陸上選手権の女子マラソンで浅利純子が優勝する。世界陸上・五輪を含め女子陸上では日本初の金メダル。
8月16日 Debian GNU/Linuxが、イアン・マードックにより誕生。
8月20日 イスラエルとパレスチナ解放機構 (PLO) が、パレスチナ暫定自治政府創設に関するオスロ合意に署名。
8月26日 東京都港区にレインボーブリッジが開通。
8月31日 ロシア軍がリトアニアからの撤兵を完了。
9月1日 エフエム九州(現・CROSS FM)開局。
9月1日 気象庁は沖縄県、奄美地方以外の梅雨明けを特定せずとした。
9月3日 台風13号が鹿児島県薩摩半島に上陸。死者48名。
9月6日 元フジテレビアナウンサーの逸見政孝が異例の癌告白会見を行う。
9月8日 中国の王軍霞が北京の全国運動会女子10000メートル競走で29分31秒78を記録。女子10000メートルで史上初めて30分を切る。
9月9日 パレスチナ解放機構 (PLO) がイスラエル国を公式に承認。翌日、イスラエルもPLOを承認。
9月14日 ルフトハンザドイツ航空2904便事故。
9月17日 ロシア軍がポーランドから完全撤退。
9月24日 ノロドム・シハヌークがカンボジアの国王に再即位。
9月27日 スフミ虐殺(Ethnic cleansing of Georgians in Sukhumi)がアブハジアで行われる。
9月29日 インド・マハラシュトラ州でマグニチュード6.3の地震発生。
9月30日 ラトゥール地震発生。
10月1日 山口朝日放送、大分朝日放送、ZIP-FM開局。
10月1日 静岡県民放送(愛称:静岡けんみんテレビ (SKT))が静岡朝日テレビ (SATV) に社名変更。
10月3日 ソマリア内戦: モガディシュの戦闘が始まる。( - 10月4日)
10月3日 10月政変: ハズブラートフ最高会議議長ら反エリツィン大統領派がロシア最高会議ビルに立て籠もり抵抗。
10月4日 10月政変: 反エリツィン派が立てこもるモスクワのロシア最高会議ビルを戦車で砲撃、議会側は降伏する。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動