1974年(昭和49年)に起きた出来事

自分の誕生年1974年(昭和49年)に起きた出来事にはこんなものがあります。(全122件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
10月19日 ニュージーランドの属領ニウエが内政自治権を獲得し、ニュージーランドとの自由連合国となる。
11月1日 気象庁のアメダスが運用開始。
11月6日 猿払事件の最高裁判所大法廷判決。国家公務員法および人事院規則による政治的行為の禁止は合憲とする判決。
11月9日 東京湾でLPG・石油タンカー「第十雄洋丸」が衝突炎上事故を起こす。(第十雄洋丸事件)
11月13日 不可解な放射能汚染を受けていたカレン・シルクウッドがオクラホマ州で謎の事故死。
11月13日 ロナルド・デフェオ・ジュニアが、ニューヨーク州アミティヴィルの自宅(オーシャン・アベニュー112番地)で両親と4人の弟妹全員を射殺(『悪魔の棲む家』のモデルとなった「デフェオ一家殺害事件」)。
11月17日 別府3億円保険金殺人事件。
11月18日 フォード米大統領が来日。現職大統領の来日は初めて。
11月21日 長嶋茂雄が巨人軍監督に就任。
11月22日 国際連合総会でPLOにオブザーバー資格が与えられる。
11月22日 部落解放同盟系の活動家が兵庫県立八鹿高等学校の教職員の下校を阻止し、13時間にわたり糾弾。教師48名が負傷(八鹿高校事件)。
11月26日 田中角栄首相が金脈問題で辞任表明。
11月30日 エチオピアでアウストラロピテクスの化石人骨「ルーシー」が発見。
12月1日 辞任を表明した田中角栄首相の後任として、椎名悦三郎自民党副総裁が三木武夫を指名。(椎名裁定)
12月9日 田中金脈問題で田中角榮内閣が総辞職し、三木武夫内閣が発足。
12月13日 マルタが英連邦王国からイギリス連邦内の共和国となる。
12月14日 現代国際法上の侵略の定義に関する国連総会決議3314が採択。
12月18日 三菱石油水島製油所で原油流出事故発生。大規模な海洋汚染を引き起こす。
12月19日 世界初の個人ユースのコンピュータAltair 8800が発売される。
12月22日 フランス領コモロ諸島でフランスからの独立に関する住民投票。グランドコモロ島、アンジュアン島、モヘリ島はコモロとして独立し、マヨットはフランス領に留まることが決定。
12月26日 インドネシア・モロタイ島で台湾出身の中村輝夫(李光輝)元陸軍一等兵を救出。
12月28日 雇用保険法公布。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動