年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
1953年(昭和28年)に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
1月2日 | 『第3回NHK紅白歌合戦』がテレビで実験放送される。同日の『NHK紅白歌合戦』開催は史上唯一。 |
1月13日 | チトーがユーゴスラビアの大統領に就任。 |
1月13日 | プラウダ紙が「ユダヤ人医師らがソ連要人の毒殺を企てた」と報道、ソ連史上の最大の反ユダヤキャンペーンに発展(医師団陰謀事件)。 |
1月20日 | ドワイト・D・アイゼンハワーが第34代アメリカ合衆国大統領に就任。 |
1月27日 | ジョン・フォスター・ダレス米国務長官が、対共産圏軍事対決を主張する「巻き返し政策」の演説を行う。 |
1月28日 | 銀座チョコレートショップ爆発火災。 |
2月1日 | NHKが東京地区で日本で初めてのテレビ本放送を開始。 |
2月14日 | 小勝多摩火工爆発事故 |
2月16日 | インドのジャワハルラール・ネルー首相が連邦議会で、米ソ二大陣営のどちらにも属さない「第三世界」の結集を訴える。 |
2月21日 | フランシス・クリックとジェームズ・ワトソンがDNAの二重螺旋構造を発見。 |
2月28日 | 吉田茂首相が衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言。3月14日に内閣不信任案が可決し衆議院解散。(バカヤロー解散) |
3月1日 | ラジオ長崎(現・長崎放送ラジオ)開局。 |
3月5日 | スターリン暴落。ソ連の最高指導者ヨシフ・スターリンの重体(実際は同日死亡)の報道により、軍需株を中心に世界中の株式市場が暴落。 |
3月5日 | 日本赤十字社、日中友好協会、日本平和連絡会と中国紅十字会が北京で日本人居留民帰国問題に関する共同コミュニケ(北京協定)を発表し、中国大陸からの引揚げが再開する。 |
3月6日 | ヨシフ・スターリンの死去に伴い、後任のソ連首相にゲオルギー・マレンコフが就任。 |
3月14日 | スターリンの死後、後継で首相兼筆頭書記となったマレンコフが、就任8日目で筆頭書記を辞任し、フルシチョフを後継に指名。 |
3月14日 | 衆議院解散(バカヤロー解散)。 |
3月17日 | 麻薬取締法(現 麻薬及び向精神薬取締法)公布。 |
3月18日 | 自由党を離党した鳩山一郎・三木武吉・河野一郎らが分党派自由党を結成。 |
3月23日 | 中国からの引揚げ第一船「興安丸」が舞鶴に入港。 |
3月24日 | 国際電信電話株式会社(KDD、現在のKDDI)設立。 |
3月30日 | 皇太子明仁親王がエリザベス2世戴冠式出席のために横浜港を出発。 |
3月30日 | 東京都墨田区の賛育会病院で生まれた新生児が別の新生児と取り違えられる事故が発生。詳細は新生児取り違えを参照。 |
3月31日 | 比叡山延暦寺の根本中堂を国宝建造物に指定。 |
4月1日 | 保安大学校(現在の防衛大学校)が開校。 |
4月10日 | ダグ・ハマーショルドが国際連合事務総長に就任する。 |
4月19日 | 第26回衆議院議員総選挙。第1回総選挙以来63年間議席を守ってきた尾崎行雄が落選。 |
4月20日 | ボストンマラソンで、日本の山田敬蔵が2時間18分51秒のタイム(当時の世界最高記録とされたが、後に距離不足が判明)で優勝。 |
4月24日 | 第3回参議院議員通常選挙。 |
4月25日 | この日発行の『ネイチャー』誌にフランシス・クリックとジェームズ・ワトソンのDNAの二重らせん構造を発表する論文が掲載。 |
5月2日 | 英国海外航空783便墜落事故起こる。 |
5月16日 | NHKが大相撲のテレビ中継を開始。 |
5月18日 | ジャクリーン・コクランがF-86 セイバーで1049.83 km/hの記録を出し、初めて音の壁を破った女性となる。 |
5月18日 | フィリピン・モンテンルパのニュー・ビリビッド刑務所で減刑・助命の活動をしていた加賀尾秀忍教誨師、歌手・渡辺はま子から前年のクリスマス慰問の際に贈られたアルバム型オルゴールを持ってマラカニアン宮殿を訪問して、エルピディオ・キリノ大統領と会見。オルゴールを贈り、日本人BC級戦犯全員の早期釈放と帰国を要請する。 |
5月21日 | 第5次吉田内閣が発足。 |
5月25日 | アメリカ合衆国が、史上初かつこれまでで唯一の核砲弾の実射試験を行う。 |
5月28日 | ソ連が東ドイツ管理委員会を廃止し民政に移行。 |
5月29日 | エドモンド・ヒラリーがシェルパのテンジン・ノルゲイとともに、エベレストに世界初登頂。 |
6月1日 | 日本国有鉄道が車両形式称号規程改正を実施。 |
6月2日 | イギリス女王エリザベス2世の戴冠式を挙行。 |
6月5日 | デンマークで憲法改正。1院制への移行、国民投票の義務、フェロー諸島やグリーンランドの植民地の廃止などの改正が行われた。 |
6月13日 | 内灘闘争。石川県内灘村の米軍試射場の無期限使用に反対して村民と支援団体が坐り込み。 |
6月13日 | コロンビアでクーデター。コロンビア陸軍のグスタボ・ロハス・ピニージャ将軍が軍事政権を樹立。 |
6月16日 | 東ベルリン暴動。 |
6月17日 | 東ベルリン暴動: 前日からの労働者のストライキが暴動化。ドイツ駐留ソ連軍が出動して鎮圧。 |
6月18日 | エジプトで王制の廃止が宣言され、エジプト共和国が成立。 |
6月18日 | アメリカ空軍のC-124輸送機が東京都小平市に墜落、129名の死者を出す。 |
6月19日 | ローゼンバーグ事件: ローゼンバーグ夫妻が処刑。 |
6月25日 | 昭和28年西日本水害。九州地方北部を中心に6月29日まで集中豪雨になり、死者758名を出す。 |
6月26日 | 千葉県茂原市で茂原下痢症の流行が始まる。患者数約7000人。 |
7月3日 | オーストリアの登山家ヘルマン・ブールが、世界第9位の高峰ナンガ・パルバットに初登頂。 |
7月6日 | 日比両政府がフィリピンのモンテンルパ刑務所に収監されていた日本人戦犯106名の減刑・釈放に合意。 |
7月15日 | 小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律が公布 ・施行。1954年1月1日以降、1円未満の貨幣・紙幣を無効とする。 |
7月15日 | ソ連・リトアニア共和国最高会議幹部会が、新国旗を制定。 |
7月17日 | 伊東絹子がミス・ユニバース1953で3位に入賞。(日本時間18日)スリーサイズは欧米美女並みの34-22-36インチ(86-56-92cm)。 |
7月17日 | 南紀豪雨: 翌18日にかけて紀州大水害が発生。死者615人、行方不明者431人。 |
7月18日 | 活発な梅雨前線の影響で紀伊半島で10日間雨量700mm超の大雨(南紀豪雨)が降ったことにより、有田川や日高川などが決壊した和歌山県を中心に死者・行方不明者1124人、損壊・浸水家屋約100,000棟という甚大な被害が発生。 |
7月26日 | キューバ革命・7月26日運動: フィデル・カストロ率いる小隊がモンカダ兵営を襲撃、キューバ革命の端緒となる。 |
7月26日 | 神奈川県早雲山で地すべりが発生。死傷者28人。 |
7月27日 | 朝鮮戦争: 板門店で休戦協定が調印され、現在の軍事境界線が設定される。 |
7月27日 | 東京・新橋のバー『メッカ』の天井裏からしたたり落ちてきた血がきっかけとなり、証券ブローカーの刺殺体が発見される(バー・メッカ殺人事件)。 |
7月30日 | 力道山が日本プロレスの設立を発表するセレモニーを開催。 |
8月1日 | 衆議院の予算審議で右派社会党の堤ツルヨ議員が「断末魔の自由党」と野次ったのに対し、自由党の有田二郎議員が「だまれパン助」と応酬。女性蔑視として問題化。 |
8月3日 | 衆議院本会議において「戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議」が採択される。 |
8月7日 | 電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律(スト規制法)公布・施行。 |
8月8日 | ソ連のゲオルギー・マレンコフ首相がソ連の水爆保有を公表。 |
8月8日 | ラズエズノイ号事件。ソ連の漁業巡回船ラズエズノイ号が日本の領海を侵犯。 |
8月8日 | 米韓外相が青瓦台で米韓相互防衛条約に仮調印。 |
8月12日 | ソビエト連邦が、"初の水爆実験"(RDS-6)を実施。 |
8月19日 | アジャックス作戦。CIAの工作によって、イランの油田国有化を主導していた首相モサッデグが辞任、亡命していたモハンマド・レザー・パフラヴィーがシャーの座に復帰。 |
8月24日 | 太東貿易株式会社(現タイトー)設立。 |
8月24日 | 北朝鮮の国営旅行会社・朝鮮国際旅行社創立。 |
8月28日 | 日本最初の民間放送によるテレビジョン放送局である日本テレビ放送網(NTV)が本放送開始。 |
9月1日 | トルコのアンカラにケマル・アタチュルクの棺を安置したアタチュルク廟が完成。 |
9月1日 | ラジオ高知(現・高知放送)開局。 |
9月3日 | 欧州人権条約こと人権と基本的自由の保護のための条約が発効。 |
9月6日 | フランス映画「禁じられた遊び」(ルネ・クレマン監督)が日本初公開。 |
9月7日 | ニキータ・フルシチョフがソ連共産党第一書記に就任。 |
9月7日 | アメリカのテニス選手モーリーン・コノリーが全米選手権で優勝し、史上2度目、女子選手では初の年間グランドスラムを達成。 |
9月10日 | 松竹・東宝・大映・新東宝・東映の日本の大手映画会社5社が専属俳優・監督の引き抜き防止協定(五社協定)に調印。 |
9月21日 | 北朝鮮のパイロットである盧今錫中尉がジェット戦闘機で韓国に脱走。後アメリカ合衆国に帰化してケネス・H・ロウ(Kenneth H. Rowe)の英語名を名乗る。 |
9月26日 | イギリスでの砂糖の配給が終了(en: Rationing in the United Kingdomも参照)。 |
10月1日 | 米韓相互防衛条約調印。 |
10月1日 | ラジオ山陽(現:RSK山陽放送)、ラジオ香川(現:西日本放送)、南海放送、ラジオ熊本(現:熊本放送)、ラジオ大分(現:大分放送)、以上5局開局。 |
10月5日 | アール・ウォーレンが第14代アメリカ合衆国最高裁判所長官に指名される。 |
10月12日 | ラジオ青森(RAB、現・青森放送)開局。 |
10月14日 | 日本共産党書記長・徳田球一が北京で客死。2年後に公表。 |
10月14日 | アリエル・シャロン率いるイスラエル国防軍がヨルダン川西岸のキビヤ村を襲撃。アラブ系住民67名が犠牲。 |
10月15日 | YBC山形放送がラジオ山形として開局。 |
10月24日 | 保全経済会事件。匿名組合保全経済会が一方的に休業を宣言して出資金の支払いを停止。 |
10月27日 | 国際連合安全保障理事会が通算100個目となる決議を採択。内容はパレスチナにおける停戦状況についてのもの。 |
10月29日 | 英連邦太平洋航空304便墜落事故。 |
11月3日 | 「東京物語」が日本で劇場公開。 |
11月5日 | 徳島ラジオ商殺し事件。 |
11月7日 | 競艇の全日本選手権競走第1回記念大会が若松競艇場で開催される。 |
11月9日 | カンボジアがフランスから独立。 |
11月25日 | サッカーイングランド代表がハンガリー代表に敗れ、ヨーロッパ大陸のチームにホームで初の黒星を喫する。 |
11月27日 | 釜山駅近辺の避難民バラックから出火、釜山駅などを全焼(釜山大火)。 |
12月1日 | 自動車用道路としては日本初の有料道路である参宮有料道路が開通。 |
12月1日 | ラジオ福島が開局。 |
<前の100件 次の100件>