1939年(昭和14年)生まれの年齢早見表

今年で「満85歳」になります。

1939年(昭和14年)生まれの1~120歳までの年齢表です。
この年の干支は「卯年(うさぎ)」です。

誕生日前は、表示年齢から1を引いてください。

西暦 和暦 満年齢 出来事
1940年 昭和15年 1歳
1941年 昭和16年 2歳
1942年 昭和17年 3歳
1943年 昭和18年 4歳
1944年 昭和19年 5歳
1945年 昭和20年 6歳
1946年 昭和21年 7歳 小学校入学(4月)
1947年 昭和22年 8歳
1948年 昭和23年 9歳
1949年 昭和24年 10歳
1950年 昭和25年 11歳
1951年 昭和26年 12歳
1952年 昭和27年 13歳 小学校卒業(3月)
中学校入学(4月)
1953年 昭和28年 14歳
1954年 昭和29年 15歳
1955年 昭和30年 16歳 中学校卒業(3月)
高校入学(4月)
1956年 昭和31年 17歳
1957年 昭和32年 18歳 厄年(女)※1
1958年 昭和33年 19歳 高校卒業(3月)
大学・短大入学(4月)
1959年 昭和34年 20歳
1960年 昭和35年 21歳 短大卒業(3月)
1961年 昭和36年 22歳
1962年 昭和37年 23歳 大学卒業(3月)
1963年 昭和38年 24歳 厄年(男)※1
1964年 昭和39年 25歳
1965年 昭和40年 26歳
1966年 昭和41年 27歳
1967年 昭和42年 28歳
1968年 昭和43年 29歳
1969年 昭和44年 30歳
1970年 昭和45年 31歳
1971年 昭和46年 32歳 大厄年(女)※1
1972年 昭和47年 33歳
1973年 昭和48年 34歳
1974年 昭和49年 35歳
1975年 昭和50年 36歳 厄年(女)※1
1976年 昭和51年 37歳
1977年 昭和52年 38歳
1978年 昭和53年 39歳
1979年 昭和54年 40歳
1980年 昭和55年 41歳 大厄年(男)※1
1981年 昭和56年 42歳
1982年 昭和57年 43歳
1983年 昭和58年 44歳
1984年 昭和59年 45歳
1985年 昭和60年 46歳
1986年 昭和61年 47歳
1987年 昭和62年 48歳
1988年 昭和63年 49歳
1989年 昭和64年/平成元年
※1月8日に改元
50歳
1990年 平成2年 51歳
1991年 平成3年 52歳
1992年 平成4年 53歳
1993年 平成5年 54歳
1994年 平成6年 55歳
1995年 平成7年 56歳
1996年 平成8年 57歳
1997年 平成9年 58歳
1998年 平成10年 59歳
1999年 平成11年 60歳 厄年(男)※1
還暦かんれき※2
西暦 和暦 満年齢 出来事
2000年 平成12年 61歳
2001年 平成13年 62歳
2002年 平成14年 63歳
2003年 平成15年 64歳
2004年 平成16年 65歳
2005年 平成17年 66歳
2006年 平成18年 67歳
2007年 平成19年 68歳
2008年 平成20年 69歳 古希こき※2
2009年 平成21年 70歳
2010年 平成22年 71歳
2011年 平成23年 72歳
2012年 平成24年 73歳
2013年 平成25年 74歳
2014年 平成26年 75歳
2015年 平成27年 76歳 喜寿きじゅ※2
2016年 平成28年 77歳
2017年 平成29年 78歳
2018年 平成30年 79歳 傘寿さんじゅ※2
2019年 平成31年/令和元年
※5月1日に改元
80歳
2020年 令和2年 81歳
2021年 令和3年 82歳
2022年 令和4年 83歳
2023年 令和5年 84歳
2024年 令和6年 85歳
2025年 令和7年 86歳
2026年 令和8年 87歳 米寿べいじゅ※2
2027年 令和9年 88歳
2028年 令和10年 89歳 卒寿そつじゅ※2
2029年 令和11年 90歳
2030年 令和12年 91歳
2031年 令和13年 92歳
2032年 令和14年 93歳
2033年 令和15年 94歳
2034年 令和16年 95歳
2035年 令和17年 96歳
2036年 令和18年 97歳
2037年 令和19年 98歳 白寿はくじゅ※2
2038年 令和20年 99歳 百寿ひゃくじゅ※2
2039年 令和21年 100歳
2040年 令和22年 101歳
2041年 令和23年 102歳
2042年 令和24年 103歳
2043年 令和25年 104歳
2044年 令和26年 105歳
2045年 令和27年 106歳
2046年 令和28年 107歳 茶寿ちゃじゅ※2
2047年 令和29年 108歳
2048年 令和30年 109歳
2049年 令和31年 110歳 皇寿こうじゅ※2
2050年 令和32年 111歳
2051年 令和33年 112歳
2052年 令和34年 113歳
2053年 令和35年 114歳
2054年 令和36年 115歳
2055年 令和37年 116歳
2056年 令和38年 117歳
2057年 令和39年 118歳
2058年 令和40年 119歳 大還暦だいかんれき※2
2059年 令和41年 120歳

※1 厄年は一般的に「数え年」で計算されますが、神奈川県にある川崎大師のように「満年齢」で考えるところもまれにあるようです。厄払い・厄除けを検討されている方は事前に厄払い・厄除けをお願いする神社・お寺さんに確認すると良いでしょう。
なお、厄年の年齢は以下の通りとなります。

男性の厄年 女性の厄年
25歳 42歳(大厄) 61歳 19歳 33歳(大厄) 37歳

※2 各長寿を祝う節目の年齢は『数え年』とされています。

還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 百寿 茶寿 皇寿 大還暦
61歳 70歳 77歳 80歳 88歳 90歳 99歳 100歳 108歳 111歳 120歳

「数え年」・・・生まれた年を1歳と考え、誕生日にかかわらず、年が変わる1月1日(元旦)に全員が1つ年を重ねます。
「満年齢」・・・生まれた年を0歳とし、誕生日ごとに1歳ずつ年を加えていく考え方。
「大厄」・・・男性・女性ともに身体や環境の変化などにより、災厄・災難に最も見舞われることが多い年とされています。

1939年(昭和14年)生まれの著名人

自分と同じ誕生年の芸能人や有名人にはこんな方々がいます。(全185人)

名前 詳細 誕生日
高橋伸夫 地理学者 9月29日
二階俊博 政治家 2月17日
野村万之介 狂言師 5月2日
古賀英彦 元プロ野球選手、監督 9月3日
吉行理恵 小説家、詩人 7月8日
笹川陽平 日本財団第3代会長 1月8日
奥山かずお 児童文学作家 11月11日
石井晶 元プロ野球選手 11月21日
小山修三 文化人類学者、考古学者 3月24日
飯島澄男 物理学者、化学者 5月2日
同じ生まれ年の著名人を全て見る

1939年(昭和14年)に起きた出来事

自分の誕生年に起きた出来事にはこんなものがあります。(全120件)

日付 出来事
6月17日 フランスでジュール=アンリ・デフルノーにより殺人犯オイゲン・ヴァイトマンのギロチンによる処刑が行われる。フランスで史上最後の公開処刑となる。
3月15日 チェコスロバキア併合: ナチス・ドイツがボヘミア、モラビアを占領し、チェコスロバキアが消滅。
5月13日 NHK放送技術研究所が国産テレビの試験電波発信を開始。
9月10日 第二次世界大戦: カナダがナチス・ドイツに宣戦布告。
7月8日 日本で国民徴用令公布。内地では7月15日、外地では10月1日より施行。
1月15日 69連勝中の横綱双葉山が安藝ノ海に敗れる。
9月4日 第二次世界大戦:日本の阿部信行首相が「欧州戦争には介入しない」と中立を表明。
11月30日 第二次世界大戦: ソビエト赤軍がフィンランドに侵攻し、冬戦争が勃発。
3月14日 チェコスロバキア併合: ナチス・ドイツによってチェコスロバキアが解体され、スロバキアが独立宣言。
9月3日 第二次世界大戦:英仏豪新、対独宣戦布告。
1939年(昭和14年)に起きた出来事を全て見る

ギネス世界記録 2014によると、日本人の平均寿命は男性が80.1歳、女性が87.2歳、男女平均が83.7歳で、最も平均寿命の長い国は193カ国中、日本であるとされています。

サイトTOP>1939年(昭和14年)生まれの年齢早見表
ページトップへ移動