1899年(明治32年)に起きた出来事

自分の誕生年1899年(明治32年)に起きた出来事にはこんなものがあります。(全40件)

<前の100件  次の100件>
日付 詳細
1月3日 英語の"automobile"(自動車)という単語が、ニューヨーク・タイムズ紙の広告ではじめて使用される。
1月17日 アメリカ合衆国がウェーク島を取得。
1月21日 オペル自動車が事業を開始。
1月23日 エミリオ・アギナルドがフィリピン第一共和国大統領に就任。
2月1日 東京 - 大阪で初の長距離電話が開通。1通話1円60銭。
2月4日 米比戦争が始まる。
3月2日 レーニア山国立公園設置。
3月2日 北海道旧土人保護法公布。アイヌの日本人化に拍車。
3月4日 日本で(旧)著作権法公布。
3月9日 日本で商法公布。
3月14日 正岡子規が根岸短歌会を創始。
4月3日 横浜港を2月18日に出港した日本人790人が佐倉丸でペルー・アンコン港(カヤオ港)に上陸(「ペルー日本友好の日」)。
4月3日 日本で最初に全土をカバーした地質図、100万分の1「大日本帝国地質図」が地質調査所から発行される。
4月11日 スペインがプエルトリコをアメリカ合衆国に割譲。
5月18日 ロシア皇帝ニコライ2世の提唱によりオランダのハーグで第1回万国平和会議が開会。7月29日まで。
5月25日 山陽鉄道(現・山陽本線)が運行した京都 - 三田尻(現・防府)間の列車に日本初の食堂車が連結。
6月15日 福岡県の豊国炭鉱でガス爆発事故が発生。死者210名。
7月14日 アクレ州がボリビアからの独立を宣言。アクレ州とボリビアとの紛争はブラジルの介入を招き、アクレ州は1903年にブラジル領となる。
7月17日 アメリカウェスタン・エレクトリックとの合弁で日本電気(NEC)設立。日本初の合弁事業。
7月21日 布引丸事件。フィリピン独立革命を支援するための武器弾薬を載せた布引丸が暴風雨で沈没。
7月29日 第1回ハーグ平和会議が終了し、ハーグ陸戦条約が締結される。
8月4日 博多港が特別輸出港の指定を受けたことにより開港。
8月4日 日本初の「ビヤホール」が銀座8丁目に開業。
8月15日 森永太一郎によって森永西洋菓子製造所(森永製菓の前身)が創業。
8月28日 愛媛県で別子大水害が発生。513名以上が死亡。
9月1日 北海道官設鉄道十勝線・旭川駅 - 美瑛駅(現在の富良野線)が開業。
9月3日 世界シオニスト組織が設立。
9月13日 アフリカ第2位の高峰ケニア山にイギリス人地理学者ハルフォード・マッキンダーが初登頂。
9月13日 ヘンリー・H・ブリスがニューヨークの交差点で自動車と衝突し翌朝に死亡。アメリカ合衆国で初めて自動車事故により死亡した人物となった。
9月18日 朝鮮初の鉄道(鷲梁津 - 済物浦間、現 京仁線の一部)が開通。(韓国の「鉄道の日」)
9月19日 ドレフュス事件: 終身刑で服役中のアルフレド・ドレフュスがエミール・ルーベの特赦により釈放。
9月23日 米比戦争: オロンガポの戦い(Battle of Olongapo)。
10月7日 箒川鉄橋列車転落事故起こる。
10月11日 第二次ボーア戦争が始まる。
11月16日 フランスが清から広州湾一帯(広州湾租借地)を99箇年租借することを定めた「中仏互訂広州湾租界条約」を締結。
11月29日 FCバルセロナ設立。
12月20日 東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受付開始となる。
12月31日 明治通宝100円 50円 10円 5円 2円 1円 半円 20銭が廃止。
12月31日 旧国立銀行券20円 10円 5円 2円 1円が廃止。
12月31日 改造紙幣10円 5円 1円 50銭 20銭が廃止。
<前の100件  次の100件>
ページトップへ移動