年齢計算・年齢早見表サイトでは無料で今年の西暦・和暦・干支のチェックだけでなく、自分の年表から今年で何歳になるのか、自分の厄年・卒業入学年はいつなのかなど、簡単にをチェックをすることが出来ます。履歴書・職務経歴書作成の際などに是非ともご活用ください。
1894年(明治27年)に起きた出来事
<前の100件 次の100件>
日付 | 詳細 |
---|---|
1月4日 | 露仏同盟が正式に成立。 |
1月7日 | ウィリアム・K・L・ディクソンがモーション・ピクチャー(映画)の特許を取得。 |
2月13日 | リュミエール兄弟がシネマトグラフの特許を取得。 |
3月5日 | ローズベリー伯爵アーチボルド・プリムローズがイギリスの48代首相に就任。 |
3月9日 | 日本初の記念切手・明治天皇銀婚記念切手が発行される。 |
3月12日 | ミシシッピ州ヴィックスバーグで瓶詰コカ・コーラが初めて販売される。 |
3月28日 | 金玉均が上海で朝鮮政府の刺客により暗殺される。 |
3月29日 | 甲午農民戦争(東学党の乱)[要検証 – ノート] |
5月4日 | 三国干渉: 日本が遼東半島の全面放棄の勧告を受諾。 |
6月20日 | 明治東京地震。 |
6月23日 | 国際オリンピック委員会(IOC)がピエール・ド・クーベルタン男爵の先導によってパリ・ソルボンヌで設立。 |
6月24日 | 国際オリンピック委員会(IOC)がオリンピックの開催周期を4年とすることに決定。 |
6月24日 | フランス大統領マリー・フランソワ・サディ・カルノーが暗殺される。 |
6月25日 | 愛知馬車鉄道(後の名古屋電気鉄道)設立。 |
6月25日 | 高等学校令公布。高等中学校を高等学校に改組。 |
6月27日 | ジャン・カジミール=ペリエがフランス第三共和政の第5代大統領に就任。 |
6月28日 | 労働者の日がアメリカ合衆国の公式の祝日(9月の第1月曜日)に制定される。 |
6月30日 | ロンドンのタワーブリッジが使用開始。 |
7月4日 | サンフォード・ドールがハワイ共和国の建国を宣言。 |
7月16日 | 日英通商航海条約調印。初めて領事裁判権が撤廃されるが、関税自主権は回復されず。 |
7月20日 | 総武鉄道(現在の総武本線)市川駅 - 佐倉駅間が開業。市川駅、船橋駅、千葉駅、佐倉駅が開業。 |
7月22日 | パリ・ルーアン間でフランス最初の自動車競走開催。 |
7月23日 | 日清戦争: 日本軍が朝鮮王宮に侵攻。 |
7月25日 | 日清戦争:豊島沖海戦。朝鮮半島の豊島沖で日本軍と清軍による海戦が行われる。日清戦争の始まり。 |
7月29日 | 日清戦争: 安城渡の戦い。ラッパ手木口小平が被弾し、死んでも口からラッパを離さなかったとして教科書にも載る。 |
8月1日 | 日清戦争: 日本と清が相互に宣戦布告。 |
8月25日 | 北里柴三郎がペスト菌を発見。 |
9月1日 | 第4回衆議院議員総選挙。 |
9月15日 | 日清戦争: 平壌の戦い。 |
9月17日 | 日清戦争:黄海海戦。 |
10月5日 | 庚寅新誌社が日本初の月刊時刻表『汽車汽船旅行案内』を出版。 |
10月15日 | ドレフュス事件: アルフレド・ドレフュスがドイツのスパイ容疑で逮捕。 |
10月22日 | 庄内地震が発生。死者700名以上。 |
10月24日 | 日清戦争: 山縣有朋率いる第1軍が鴨緑江作戦を開始。 |
11月1日 | ニコライ2世が帝政ロシア皇帝位を継承。 |
11月1日 | 『ビルボード』誌の前身、『ビルボード・アドバタイジング』が創刊。 |
11月19日 | 青梅鉄道(現在の青梅線)が開業。 |
11月21日 | 日清戦争: 旅順虐殺事件。 |
11月24日 | 東京音楽学校で明治以降の日本で初のオペラ『ファウスト』(グノー作曲)を上演。 |
12月22日 | ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』が初演。 |
<前の100件 次の100件>